京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up1
昨日:58
総数:354964
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
めざす子ども像 「考える子」「協力する子」「がんばる子」

6年生と1年生

 6年生が大活躍してくれています。

 最近は、6年生が1年生の新体力テストの計測をお手伝いしてくれています。

 初めてのことばかりの1年生に手取り足取り教える6年生の姿がとても素敵です。

 シャトルランの仕方や握力の計測の仕方などを丁寧に教えてくれました。

 6年生ありがとう!
画像1画像2

たてわり活動 顔合せ

画像1
画像2
 今週の月曜日にたてわり活動の顔合わせがありました。6年生がリーダーとなって自己紹介や次のたてわり遊びでしたい遊びを考えました。

 今日は初回ということもあって子どもたちは緊張した様子でした。回を重ねるごとに少しずつ慣れて行ってほしいと思います。

5年生 花背山の家 シカがいました

画像1
画像2
フライングディスクをしていると,シカの姿が見えました。
所員の方のお話によると,シカやイノシシなどの野生動物が,夜中などにしょっちゅう遊びに来ているようです。

5年生 花背山の家 ラインオリエンテーリング4

画像1
画像2
京都市内が見えるポイントもありました。

5年生 花背山の家 ラインオリエンテーリング3

画像1
画像2
画像3
お弁当を食べるポイントからは,琵琶湖も見えました。

5年生 花背山の家 ラインオリエンテーリング2

画像1
画像2
画像3
ポイントごとにある問題。グループのみんなで答えを考えました。

5年生 花背山の家 ラインオリエンテーリング1

画像1
画像2
画像3
ラインオリエンテーリングを行いました。山登りをしながら,ポイントにある問題を解いていきます。結構きつい斜面もあり,班のメンバーで声をかけ合ったりしながら,協力しながら歩いていました。

5年生 花背山の家 フライングディスクゴルフ

画像1
画像2
画像3
フライングディスクゴルフをしました。フライングディスク(フリスビー)の扱い方に慣れていない子どももいましたが,少しずつ上達していました。楽しく活動できました!

2年生 体育科「新体力テスト」

画像1
新体力テストでソフトボール投げの計測を行いました。
どう投げたら距離が伸びるのかを考えて、体の向きや手の動かし方を練習して投げました。
1年生の時よりも記録が伸びた子や、1回目と2回目で記録が伸びた子もいて、全力で行うことができたテストでした。
これからも毎年行うので、記録が更新できるように日頃から外遊びをするなどして体力をつけてほしいと思います。

2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」

画像1
画像2
一人一人が育てている野菜がぐんぐん成長しています。
新しく花が咲いた子や、トマトの実が増えた子、なすも実ができはじめています。
今の様子を記録にまとめ、前のカードと見比べました。
どの子どもも野菜の成長を感じることができました。
また、観察カードの書き方にも慣れ、より詳しく記録することができています。

引き続き大切に育てて、実を収穫するのが楽しみです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

その他

「いのちの日 人権学習」だより

「朱三のこども」について

京都市立朱雀第三小学校
〒604-8823
京都市中京区壬生松原町81
TEL:075-312-3203
FAX:075-312-3343
E-mail: suzakudai3-s@edu.city.kyoto.jp