京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up73
昨日:120
総数:485263
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

2年 図画工作 「わっかでへんしん!」4

画像1
画像2
画像3
ドキドキわくわく・・・・・・。

どんな作品ができるかな・・・・・。

今日の45分間はとてもとても早く過ぎてしまいました。

次の時間が待ち遠しいです。

素敵な作品を作りましょうね。

2年 図画工作 「わっかでへんしん!」3

友達と一緒に・・・・・。

より良い作品になるように作戦を考えています!!
画像1画像2画像3

2年 図画工作 「わっかでへんしん!」2

画像1
画像2
画像3
我慢できなくて

すでに「変身!!」している子どもたちもいました。

2年 図画工作 「わっかでへんしん!」1

画像1画像2画像3
わっかを使って,ベルトやお面,腕輪などなどを作っていきます。

どんな作品ができるのでしょうか・・・・・。

オリジナルの作品が出来上がるのが楽しみですね。

2年 今日の給食

今日は サバの生姜煮 が献立にありました。

子どもたちは「おいしい!」「ご飯にあう!」「みそ汁とご飯と一緒に食べるとおいし

い!」などなど・・・・・

たくさん感想を言っていました。


画像1
画像2

5月27日(月)の給食

画像1画像2
・麦ごはん
・牛乳
・さばのしょうが煮
・もやしと小松菜のごまいため
・みそ汁

3品献立で魚料理でした。
今日のサバも『骨あり』のため、子どもたちに
指導しながら食べているところを回ってました。

少しずつ上手になれるといいね。

R6 学校沿革史

図工:コロコロガーレ

画像1画像2
紙を切ったり,張り付けたりしながら,ビー玉が転がるコースを作成しています。曲がるコースや坂道を工夫して作っています。どのような作品ができるのか楽しみです。

学年集会

画像1画像2
1年生を迎える会に向けて体育館で練習をしました。みんなで声をそろえていくことなどを練習していってよりよりものにしていきたいと思います。

理科:電気のはたらき

画像1画像2
「扇風機の風の強さをもっと強くするためにはどうすればいいのか?」という学習問題を解決するために,実験セットを作成しています。「プラモデルみたい!!」と喜ぶとともに,「これってどうやってするの?」と困りながらも,友だちと相談しながら作成していきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp