京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up46
昨日:129
総数:421013
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『自由』『自律』『友愛』

『今日の昼休み』

画像1
久しぶりに青空の下、昼休みのグラウンドが賑わいを見せています!

雨上がりで空気はやや湿っているものの,青空の下で体を動かしている子どもたちは気持ちよさそうです!

明日も晴れ予報で,気温が30度近くになるそうです。
これからの時期は「熱中症」にも気を配らないといけません!昨年度、本館1階に設置した「ウオーターサーバー」に長い列ができそうです。

【保護者のみなさまへ】
これからの時季,気温の上昇がされます。教室では適宜,エアコンを稼働させますが,特に,昼食にお弁当を持たせるご家庭においては「食中毒予防」のため,保冷剤を入れていただくことをおススメいたします!

「学級旗作成,進んでいます!」

画像1画像2
 新年度が始まり,各クラスで学級目標が決まりました。そして学級旗作成も進んでいます。放課後,作成メンバーを中心に楽しそうに学級旗に色を塗ってくれていました。今後,生徒総会で全校に披露されるのが楽しみです。

『3年生 学年道徳を行いました。』

 4時間目,体育館で3年生の学年道徳が行われました。
「二通の手紙」という教材を使い,「規則は何のためにあるのか」について学年で考えました。学年みんなが和気あいあいとした雰囲気で,でも「規則は何のためにあるんだろう」といった大事なことについて真剣に考えていました。みんなからは,「安全のため」「みんなが楽しむため」,そして「信頼を保つため」といったたくさんの意見が出ていました。クラスで行う道徳の時間が多いですが,学年みんなで考える道徳の時間も大切ですね。普段聞けない仲間の意見を聞き,自分たちの考えを深めている様子が伺えました。
画像1
画像2
画像3

『個別懇談会よろしくお願いいたします』

画像1
週明け月曜日からは、「個別懇談会」が始まります。

保護者の皆様には、お忙しい中、来校していただくことに感謝申し上げます。

限られた時間ではありますが、子どもたちのため有意義な懇談の場となるよう願っております。

よろしくお願いいたします。

『週末の部活動の様子』

今朝もグラウンドと体育館で陸上部・剣道部・卓球部の子どもたちが練習に励んでいます。

来週末から各部の春季大会がスタートします。!

2・3年生は公式戦に向けて,1年生は真新し体操服で汗を流しています!
画像1
画像2
画像3

学校生活のきまり

「学校生活のきまり」については,ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。学校生活のきまり

学校教育目標・経営方針

「学校教育目標・経営方針」については、ページ右下の配布文書または以下のリンクをクリックしてご覧ください。学校教育目標・経営方針

『昼休みの様子』

画像1
昨日の昼休みの様子です。

初夏一歩手前の温かな晴れの昼休み,中国大陸からの「黄砂」の影響をもろともせず,子どもたちは元気です!

新学期,1年生も加わり昼休みのグラウンドは大いに盛り上がりを見せています!

バレーボール,サッカー等々・・・,ところどころでは,先生を捕まえて楽しく昼休みを過ごしてくれています。
画像2

『部集会がありました。』

 1年生,2年生,3年生と,全学年がそろった部集会が放課後開かれました。

 2年生・3年生は1年生を温かく迎え,1年生は少し緊張した雰囲気でしたが,「頑張ります!」という決意をしっかりと述べていました。

 その後,顧問の先生方から,部活動で頑張ってほしいこと・大事にしてほしいことの話があり,みんな真剣な表情で聞いていました。

 全学年がそろって活動できる期間は,実はそれほど長くはありません。だからこそ,1日1日の活動を大事にし,自分のため,チームのために全力で取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校沿革史

「学校沿革史」を掲載いたしました。ページ左上のカテゴリー「学校沿革史」をクリックしてご覧ください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp