【2年生】2拍子・3拍子
音楽の授業を楽しみにしている子どもたち。タンブリンやカスタネットを使ってリズム打ちをしました。だいぶ2拍子と3拍子に慣れてきました。
【2年】 2024-05-30 18:11 up!
【2年生】国語:たんぽぽのちえ
たんぽぽには、ちえが4つあることが分かり、その中から1番賢いと思うものを1つえらびました。どうしてそんなちえを働かせているのかや、そのちえを選んだ理由をノートに書き、友達と選んだ箇所を交流しました。
【2年】 2024-05-30 15:09 up!
【6年生】読書タイム
今日は国語の時間に図書室へ本を読みにいきました。
朝から静かにいい時間を過ごせました。
【6年】 2024-05-30 08:37 up!
3年生 はじめての習字
書写の学習で、はじめての習字をしました。はじめに、習字道具の用意のしかたを確認しました。すずりに墨汁を入れるのも、みんなドキドキしていました。そして、筆の持ち方や、線の引き方を練習しました。
【3年】 2024-05-30 08:37 up!
1年生 体育 てつぼう
気持ちいいお天気のもと、芝生運動場で、リレー遊びと鉄棒をしました。鉄棒はしたことがないと言っていた子たちも楽しそうに回ったり、ぶら下がったりして楽しんでいました。
【1年】 2024-05-30 08:37 up!
【2年生】生活:ぐんぐんそだておいしいやさい
「オクラ・ピーマン・きゅうり」チームに分かれて記念写真です。
これから大事に育てていきます。
【2年】 2024-05-30 08:36 up!
【2年生】生活:ぐんぐんそだておいしいやさい
「おいしくなぁれ」と声を掛けながら、水をあげました。
「お水は下の方からかけてあげてね」とのアドバイスも守っていました。
【2年】 2024-05-30 08:36 up!
【2年生】生活:ぐんぐんそだておいしいやさい
地域の方にゲストティーチャーとして来ていただき、野菜の苗の植え方を教えてもらいました。まず初めに乾いた土にたっぷりと水をあげ、苗が植えられるように穴をあけて、優しくカップから取出し植えました。そのあとにもたっぷりと水をあげました。
【2年】 2024-05-30 08:36 up!
5年学活 非行防止教室
3時間目は非行防止教室でした。
伏見警察署のスクールサポーターの方に各クラスでお話していただきました。
きまりやルールを守ることの大切さやいじめについてクイズを交えて分かりやすく教えていただきました。また、SNSの使い方から犯罪に巻き込まれるケースなどについても知ることができました。子どもたちが、改めて自分の言動をふり返り,考える機会になりました。
【5年】 2024-05-28 17:27 up!
4年 非行防止教室
警察署のスクールサポーターの方による非行防止教室がありました。やってはいけないことはやらないということ。善悪の判断をし、自分で「心にブレーキ」をかけられるようになってほしいと思います。
【4年】 2024-05-28 17:27 up!