![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:81 総数:566453 |
3年 道徳 おしゃべりすごろく
心のベンチのおしゃべりすごろくをしました。
友達のいいところや自分の将来の夢、好きな教科など 止まったマスに書いてあるお題について答えました。 聞いている人は「どうしてその教科が好きなのですか。」「なぜなりたいのですか。」と質問したり「わたしも同じです!」と感想を言ったりしました。 ふりかえりでは、友達のことがもっと知れて嬉しかったとみんな喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() 2年生 わっかでへんしん
図画工作科の時間に、わっかを使って冠や帽子、腕輪など身に着けるものを作りました。みんな思い思いに飾って身に着けており、「このまま着けて帰りたい!」と話していました。来週仕上げをして、ファッションショーをする予定です。どんな姿に変身するかとても楽しみです。
![]() ![]() 3年 シャトルラン
今日は、初めての20mシャトルランをしました。
音に間に合うように一生懸命に走る姿が見られました。 最後まで頑張りました! ![]() ![]() ![]() にじいろ学級 もう一人の自分![]() 今日は、髪の毛の流れを意識しながら、好きな色の絵具で髪の毛を描きました。個性的で素敵な「もう一人の自分」が完成しそうです。 5年 おいしいお茶をいれよう![]() ![]() ![]() 5年研究授業 社会「低い土地のくらし」
今年度第1回目の研究授業を行いました。過去に水害がよく起こった輪中地域も、現在は「自然の楽園」とPRされていることから、どんな工夫がされているのか等それぞれの疑問を出し合いこれから解決していく学習問題をつくりました。どんなことがわかってくるか、次からの学習も楽しみです。
事後の教職員の話し合いでは、子どもが主体的に問題解決をしていく手立てを中心に協議しました。児童自ら考えて高めあっていく学習を多く取り入れていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 避難訓練
火事が起こったという設定で、全校がグラウンドに避難しました。静かにすばやく避難することができました。自分の命を守るのは、最後は自分です。もしもの時には、それぞれが落ち着いて、考えて行動できるように備えておきましょう。
![]() ![]() にじいろ学級 そうじを頑張っています
掃除の時間は、自分の掃除場所や役割を確認して、取り組んでいます。「まだここに泡があるよ」「ここにゴミが落ちているね」等、汚れている場所を自分で見つけて掃除をする姿も見られます。また、写真のように友だちと協力して掃除をする姿も見られます。
これからもみんなで協力して、掃除を頑張りたいと思います。 ![]() ![]() 作品展示![]() ![]() ![]() 3年 社会見学「大文字山」
天気にも恵まれ、無事、大文字山に登ることができました。
出発前に注意事項の確認をしました。 山の中はひんやりしていました。頑張って声を掛け合いながらみんなで登りました。 頂上に着くと京都市を一望することができました! そして、学校から鏡で光を反射してもらい位置の確認をしました。 お弁当を食べ、京都市の様子をメモしたら下山です。足元に気をつけて頑張っておりました。 朝早くから、おいしいお弁当のご準備、ありがとうございました!!! ![]() ![]() ![]() |
|