京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up11
昨日:67
総数:593881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

春季大会の奮励

画像1
画像2
画像3
各部の春季大会の頑張りを、

職員室前のモニターに映しています。

キラキラと輝いている姿が

とてもカッコ良いです。




ご案内

職員室前に様々な案内プリントを掲示しています。

興味があれば、ご自由にお持ち帰りください。
画像1画像2

今朝の様子

おはようございます。

今朝は小雨がぱらつく中でしたが、

元気に挨拶をして登校しています。

今日はいつもより早く下校となります。

時間を有効に使ってください。

今日も一日頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 学習確認プログラム

画像1
画像2
画像3
本日、学習確認プログラムを実施しました。

学習確認プログラムは、中学校での学習内容を

計画的に総復習し、その達成状況を定期的に

テスト形式で確認することを通して、

学習の改善と学力の向上を図るものです。

現在の自分の力を知るうえで

定期テストと同様にとても大切なテストです。

良い緊張感の中で、しっかりと集中して取り組んでいました。

今朝の様子

おはようございます。

今朝はどんよりとした曇り空でしたが、

このあと気温がどんどん上がるそうです。

子どもたちは元気に挨拶をして登校しています。

この時期は夏と同じくらい紫外線も強いそうです。

水分補給をしっかりとして体調管理に気をつけてください。
画像1
画像2
画像3

3年進路学活

画像1
 3年生は進路学活で,今後の進路の日程を確認し,公立高校と私立高校の入試制度について改めて学びました。2年生の時にも学んだ内容でしたが,3年生になって,より自分事としてとらえ,今やるべきことを改めて認識した人が多かったようです。たくさんの生徒が「毎日の授業や家庭学習を大切にしたい」「生活面を正していきたい」と振り返りに書いていました。

授業の様子

画像1
画像2
画像3
道徳の授業の様子です。

教材のテーマについて、

意見を出し合い、考えを深めていました。

校外学習に向けて(2年生)

 2年生の大阪への校外学習もあと1週間となりました。
 
 グループで話合い、当日に向けてより良い活動となるように学習を進めています。
画像1
画像2

今朝の様子

おはようございます。

快晴の中、元気に挨拶をして登校しています。

朝は冷えましたが、日中は気温が上がるようです。

今日は寒暖差が15度以上になるとのことです。

くれぐれも体調管理に気をつけてください。

今日も一日頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

修学旅行に向けて

3年生は修学旅行に向けて学年集会を行いました。

しおりを見ながら、しっかりと話を聞き、

3日間のイメージを膨らませていました。

修学旅行への意識を高め、自分たちでより良いものを

作り上げようとする雰囲気が感じられました。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp