京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up128
昨日:101
総数:594148
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 ≪未来に向かってしなやかに伸び続ける≫

本日の授業の様子≪2年生≫

数学では文字式を利用して2桁の整数の計算を行っていました。

美術では空想画を描くための技法を学びました。
画像1
画像2

今日の授業の様子≪3年生≫

3年生は理科と社会と国語の学習。

近代日本について学習したり、漢文について学習したりしていました。


画像1
画像2
画像3

今日の授業の様子≪1年生≫

体育ではハードルの練習中。うまく跨いでスピードを落とさずに昼練習をしていました。

音楽では弦楽器について学習していました。
画像1
画像2

美術の時間

シュルレアリスム(超現実主義)について理解して空想画のイメージを広げていました。
画像1
画像2
画像3

今朝の様子

おはようございます。

快晴の中、元気に挨拶をして登校しています。

週末の金曜日、今日も一日頑張りましょう。

来週は、修学旅行や校外学習が予定されています。

土日にしっかりと休んで、体調を整えてください。
画像1
画像2
画像3

新校開校に向けて

新校開校に向けて、小中合同研修会を行いました。

小中の教職員で3年生の理科の授業を参観しました。

たくさんの参観者に囲まれて、緊張した様子でしたが、

一所懸命に授業に取り組む姿が印象的でした。

その後、授業力向上につながるように、

意見を出し合い、様々なことを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

4時間目の様子≪4組≫

4組は理科の授業中。
顕微鏡の中には何が見えているのでしょうか。
画像1

4時間目の様子≪3年生≫

体育科、英語科、数学科の学習中
体育は保健の学習中でした。これから暑くなるので熱中症に気を付けてほしいです。英語や数学では自分の課題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4時間目の様子≪2年生≫

英語科と理科の学習をしています。
英語はALTの先生と一緒に理科は実験中でした。
画像1
画像2
画像3

4時間目の様子≪1年生≫

国語科と社会科の学習をしていました。
先生の発問をしっかり聞いて学習に取り組んでいました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立西陵中学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目3
TEL:075-332-0671
FAX:075-332-0672
E-mail: seiryo-c@edu.city.kyoto.jp