京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up34
昨日:45
総数:324084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

3年生 お誕生日会!2

画像1
すてきな笑顔ですね!楽しかったですね!!

3年生 お誕生日会!

画像1
画像2
今日は4・5月のお誕生日会でした。初めてのことなので、上手くいかなくて当たり前です。

例えば・・・時間の使い方、司会進行の仕方、遊びのルールなど、クラス全員が楽しめる工夫が必要になりますね!

3年生 体育 鉄棒運動に入りました

画像1
画像2
今できる技を確認し、少しがんばればできそうな技にも挑戦しています。

3年生では・・・技の組み合わせが大切になっていきます。上がり技→回転技→下り技の組み合わせを考えながら練習しています。

できない技も進んでチャレンジしながら、頑張っていきましょうね。

3年生 社会科 京都市の様子がどんどんわかってきました!

画像1
金曜日の社会科見学に向けて・・・調べ学習を進めています。

映像をみながら調べて分かったことをまとめて、検証していきます。学習問題に対して自分でまとめをする力もつけていくことができればと思います!

4年生 「科学センター学習」その12

画像1
画像2
京阪電車に乗り、学校に戻りました。1日中雨でしたが、科学センター学習では、とても充実した学びとなりました。

3年生 国語 国語辞典の使い方を知ろう!3

画像1画像2
調べ方が分かり、自分の好きな言葉を調べる時間をとりました。「ラーメン」を調べている人がいました。

辞書と友達になって、たくさんの言葉の意味が分かるようになるとよいですね!

3年生 国語 国語辞典の使い方を知ろう!2

「深い」は探せましたが・・・深いにもたくさんの意味がありました。どの意味を使うとよいのかを今度は考えないといけません。

色のことだから・・・というようにたくさんある意味のなかから選ぶことを知りました。難しかったですね。
画像1
画像2

3年生 国語 国語辞典の使い方を知ろう!

子どもたちが楽しみにしていた国語辞典です!

まず・・・使い方について学習しました。「湖は、深い青色だ。」の「深い」ってどんな意味なのか分からなかったとき、国語辞典の登場です。

“つめ”からは行のところを開けて・・・見出し語を見ながら探していきました。
画像1
画像2

4年生 「科学センター学習」その11

たくさんの展示物で、子どもたちは、楽しむことができました。科学についてとても興味がもてたので、これからの理科の学習でも興味をもちながら学びを深めていければと思います。
画像1
画像2
画像3

3年生 のうそ健康チャレンジ!

元気よく踊っています!もうばっちりですね!!
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

いじめ防止基本方針

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp