![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:73 総数:641395 |
3年 算数『見方・考え方を深めよう』![]() ![]() 初めて「線分図」を学習しましたが、すぐにかき方を理解して 答えを求めることができました。 「図を見ると順に足していく数が分かりやすくなった。」 「すぐに答えが分かった。」」 と振り返りに書いていました。 3年 社会『京都市の様子』社会では、京都市の様子を詳しく調べています。 今日は、「京都市役所」はどんなところなのかを調べました。 市役所はいったいどんなことをしているのかを予想して、教科書と GIGA端末を使って調べました。 「ほとんど自分に関係している仕事だ。」 「市役所って忙しそう。」とつぶやきながら調べていました。 ![]() ![]() 算数 「いくつといくつ」![]() いすとりゲームをしたあと、 その結果から 6は いくつといくつに分けられるのかについて 考えます! 1年生は 遊びの中に 学びがたくさんありますね! 総合的な学習の時間 『室町すてき発見!』 6来週から、蚕を飼うにあたり、飼うときの注意点や育て方を ワークシートにまとめました。 本やウェブサイトから情報を集めました。 「手はきれいにしておかないと。」「匂いにも気をつけないと。」と 色々な発見をしました。 来週の社会見学に向けて、意欲が高まっていました。 ![]() ![]() 3年『わり算』パート4![]() わり算では、答えが10をこえるわり算の考え方を学習しました。 「チョコレートを買うにはお金がいる!」「お金の図だ!」とひらめきました。 「図を使って考えるのはできそう!」とじっくりと考えノートに書いていました。 3年 理科『植物を調べよう』パート4
この前の時間に観察した生き物のことををまとめた観察カードを
使ってクラスで発表しました。 どこで見つけたのか、分かったことをクラスで共有しました。 ![]() ![]() 3年 図画工作 『切ってかき出し くっつけて』パート2
できた作品は、ロイロノートで写真を撮り集めました。
「これ撮っておいた方がよさそう!」「これ横が面白くなったから撮っておくわ!」 と自分で決めていました。 今回は油粘土で取り組んだので作品を写真に残しました。 授業の終わりには友達の作品を見合い、鑑賞会をしました。 ![]() ![]() 3年 図画工作 『切ってかき出し くっつけて』パート1![]() ![]() たこ糸、へらなどの用具を使ってできることをいろいろと試しながら 表したいことを見付けていきました。 「こんなのできた!」「なんか○○みたい!」と思っていなかった発見が たくさんあり、粘土を切ったり、かき出したりすることを楽しみました。 2年生 雨の日には…。![]() 今日はトランプを楽しむ姿がありました。 このほかにも、本を読んだり図書館に行ったりおしゃべりをしたりして雨の日は雨の日で楽しんで過ごしています。 明日は晴れて外で遊べますように。 2年生 漢字の学習![]() ![]() 「ゆっくりと丁寧に書こう」をみんなの合言葉に取り組んでいます。 今日も集中して書くことができました。 |
|