5年1組 ランチルームで給食を食べよう
1組は、ランチルームでの給食でした。教室とは違う配膳でしたが、給食を自分のトレーに受け取って、自分の席まで上手に運ぶことができました。また、食べ終わった後も同じテーブルの友達と協力して片づけをすることができました。
【学校の様子】 2024-05-27 18:11 up!
5年 栄養のバランスを考えて、バイキングの仕方を考えよう
栄養教諭とバイキングの仕方について考えました。はじめにロイロノートを使って、自分なりのバイキングをしました。そこから「主食・主菜・副菜」や「自分に合った量」「いろどり・見た目」について学習し、はじめのバイキングを見直しました。また、バイキングをするときに「並ぶ」「取りすぎない」「食べるときの声の大きさを考える」などバイキングのマナーについて考えることができました。水曜日からの花背山の家宿泊学習での食事では、バイキングがあります。自分が好きなものを食べる楽しみも大切ですが、今日学習したことを生かして、栄養のバランスを考えた食事をできるといいですね。
【学校の様子】 2024-05-27 18:10 up!
5年 新体力テスト 2
新体力テストの様子の続きです。グループで協力して、計測することができました。
【学校の様子】 2024-05-27 18:09 up!
5年 新体力テスト 1
新体力テストの「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「立ち幅跳び」を行いました。自分の力を精一杯出し切って頑張ることができました。「去年より伸びてる!」と自分の成長を実感している子がいました。
【学校の様子】 2024-05-27 18:09 up!
令和6年度 学校評価年間計画
令和6年度の学校評価年間計画は、以下のリンクよりご覧ください。
令和6年度 学校評価年間計画
【学校評価結果等】 2024-05-27 07:52 up!
1,2年生 京都市動物園遠足
今日はとても恵まれたお天気の中、1、2年生春の遠足へ行ってきました。
2年生は1年生をしっかり連れて行くんだ!という責任感をもって、1年生は初めての校外へ出ての活動にわくわくしながら出発しました。
グループごとに活動しましたが、どのグループも話し合いながら回る順番を決めて、とても充実した時間を過ごすことができました。帰る頃はみんな疲れた〜と言いながらも楽しかった!!と話してくれました。
今回仲を深めることができたのででこれからも関わってほしいなと思います。
【学校の様子】 2024-05-24 19:07 up!
5年 外国語 When is your birthday?
外国語の学習では、誕生日を聞き合う活動をしています。
今日はALTのジュリー先生も一緒に、When is your birthday?と色々な人に誕生日を尋ね合いました。
日にちのいい方は、普通の数の言い方と少し違い、それぞれの日にちの語尾の発音を、ジュリー先生から丁寧に教えてもらいました。
【学校の様子】 2024-05-24 12:52 up!
2年生 体育科「リレーあそび」
体育ではリレーあそびをしています。今日は折り返しリレーをしました。最初に、折り返しリレーについての説明を聞いて、次にグループごとに走る順番を決めました。その後、実際にリレーをしました。どの子どもたちもみんな一生懸命走って次の走者にバトンをつなげていました。チームメイトを一生懸命応援している姿がとてもすてきでした。
【学校の様子】 2024-05-23 18:02 up!
5月23日 授業参観
本日は、授業参観に多くの保護者の皆様にご来校いただき、誠にありがとうございます。
各クラスの様子や様々な学習で子どもたちが張り切って頑張っている姿を見ていただけたと思います。
また本校のめざす子ども像「考える子」の姿も見ていただけたと思います。
今後とも本校の学校教育にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【学校の様子】 2024-05-23 14:39 up!
今日の給食★新献立★
今日の給食は、「麦ごはん・牛乳・肉みそいため・ツナと切干大根のいため煮」でした。
ツナと切干大根のいため煮は、今月の新献立です。にんじん・切干大根・ツナをいためた後、水と調味料を入れて煮、最後にスチームコンベクションオーブンで蒸した三度豆を加えて彩りよく仕上げました。
ツナのうま味と切干大根のシャキシャキした食感が楽しめます。あまからい味付けで子どもたちにも食べやすかったようで、「おいしい!」「切干大根がシャキシャキしている!」と言いながら味わって食べてくれました。
【学校の様子】 2024-05-23 14:14 up!