京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:109
総数:462565
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
夢から志へ  志確かに “今より 生きる ! ”

1年 ジョイントプログラム実施

本日1、2限 1年生はジョイントプログラムを実施しました。小学校で学んだ国語と算数の総復習となるテストに、生徒たちは真剣に取り組んでいました。小学生で学習したことは身についているかな?
画像1画像2

イオン 黄色いレシートの取組(4月)

4月11日(木)にイオン 黄色いレシートの取組PRに本部役員の方が行ってくださいました。今回は、お買い物客が少ないわりに、たくさん入れてくれる人がいて、とても嬉しかったです。今後も毎月11日は、五条イオンの黄色いレシートにご協力をお願いします。
専門店のお買い物、飲食も対象です。
そして本日は、ギフトカードの贈呈式がありましたので参加してきました。西院中学校は半年で22,400円でした。
本部役員で中学校生徒に対して使い道を検討させていただきます。


画像1
画像2
画像3

新入生歓迎会

今日の5時間目、新入生歓迎会を3学年一緒に体育館で行いました。吹奏楽部の演奏による1年生の入退場、生徒会からのオリエンテーション、2・3年生それぞれからの出し物、プレゼントの贈呈、新入生からの代表あいさつ、くす玉割りと盛りだくさんの内容でした。これで、1年生も西院中学校の仲間入りです。これから一緒によりよい西院中学校を作っていきましょう。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 校是・学校教育目標

令和6年度 校是・学校教育目標を掲載させていただきます。
以下からでもご覧になれます。

令和6年度 校是・学校教育目標

令和5年度 学校評価結果

西院中だより(NO.1)

西院だよりNO.1を配布文書に掲載いたしました。

下記のリンクからもご覧になれます。よろしくお願いいたします。

西院中だより(NO.1)

令和6年度 入学式

4月9日(火)保護者・来賓のみなさまの列席のもと令和6年度京都市立西院中学校入学式がおこなわれ、150名の新入生を迎えることができました。
今日から、よりよい西院中学校をつくりあげるために、一緒に頑張りましょう。保護者の皆様、ご協力をよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

令和6年度 着任式・1学期始業式

令和6年度のスタートです。明日の入学式に先立って、着任式と始業式を行いました。式の前に新クラスの発表がありました。どきどきわくわくの発表です。

着任式では、学校長より、今年度西院中学校に着任した教職員の紹介がありました。
代表教職員のあいさつの後、生徒代表の歓迎の言葉がありました。これからお世話になる教職員への歓迎の気持ちとこれからよろしくお願いしますの身持ちのこもったものでした。

始業式では、学校長の話、その後、2、3年生の学級担任,学年担当教職員、部活動顧問、委員会顧問担当教職員の発表がありました。本日から6年度がスタートします。幸先のいいスタートを切ってください。また、明日は1年生が入学してきます。先輩としてよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

第41回全日本少年軟式野球大会 京都府予選

画像1画像2画像3
3月30日(土)に、横大路グランドで第41回全日本少年軟式野球大会 京都府予選1回戦が行われました。1回戦の相手は、クラブチームの強豪でした。残念ながら負けてしまいましたが、最後まであきらめずに一生懸命戦ってくれました。この負けを春季大会、夏季大会に生かしてほしいです。

令和6年度 第1回小中合同職員会議

本日午後より、西院小学校アリーナで、今年度1回目の小中合同職員会議を行いました。1回目ということで、各校の教職員の紹介、小中移管教育について、各校の学校教育目標の確認、各校の年会行事予定などのお話がありました。今後も1小1中の強みを生かして、小中連携をさらに行ってきたいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 2年マナー講座
5/29 3年修学旅行
5/30 3年修学旅行
5/31 3年修学旅行

学校教育目標

小中一貫教育構想図

学校沿革史

学校評価

学校いじめ防止基本方針

西院中学校部活動運営方針

学校だより

校則について

京都市立西院中学校
〒615-0024
京都市右京区西院矢掛町5
TEL:075-312-0365
FAX:075-312-0363
E-mail: saiin-c@edu.city.kyoto.jp