![]() |
最新更新日:2025/09/17 |
本日: 昨日:46 総数:591336 |
【4年】京都市青少年科学センターに行ってきました!![]() ![]() 【3年】あいさつしてサインをゲット![]() ![]() ![]() 友だちに 上手に挨拶にしながら 自己紹介をしていました。 挨拶をして友だちのサインをもらいながら 楽しそうに学習できました。 【3年】京都市はどんな場所?
社会科の「京都市の様子」の学習で 京都市の地図を使って 調べ学習をしました。
班で相談しながら 京都市のどこを調べていくかを考えました。 「有名な神社があるね」「大文字山がある」など 見つけたことをたくさん出し合っていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活「さいてほしいな わたしのはな」![]() 「芽が出てきてるかな?」と楽しみにしています。 1年 生活「さいてほしいな わたしのはな」![]() ![]() わくわく・どきどき 元気で大きなあさがおが咲くように、心をこめて植えました。 【3年】ねん土で マイタウン![]() ![]() ![]() 「こんな 大きなビルがあったら 楽しいな」 「宇宙人が 一緒にいれる まちだったらいいな」など 子どもたちの 思いがたくさん詰まった作品ができあがりました。 【3年】リコーダーの学習が始まりました
音楽の「リコーダーの学習」でリコーダーを 演奏しました。
リコーダーの吹き方を知って、 子どもたちは 楽しそうに演奏していました。 タンギングを意識しながら ていねいに 吹いています。 今は「シ」「ラ」の学習に取り組んでいます。 また 音が増えていくと いろいろな曲を演奏できるようになります。 お家でも練習する機会もあるので 聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() 校長室から「キラリ」![]() 担任の先生が児童へお話をするとき、「背筋、ピーン」と 声をかけることがあります。 姿勢がよくなると、話をしっかり聞けるようになるからです。 校長室にいると、たくさんの子どもたちの声が聞こえてきます。 そんな中、1年生と2年生のこんな会話が聞こえてきました。 「教頭先生が校長先生になったよ。いっぱい勉強しはったんや。」 校長先生が、「背筋、ピーン」になりました。 1年 「初めての朝会」![]() どきどきしていましたが、静かに落ち着いて話を聴くことができました! 【4年】理科 考察を頑張って書いています![]() ![]() 周りの友達と考察を見せ合って、いいなと思ったところに線を引いたり、花丸をしたりしています。 言葉を交わしながら、交流しているところが素敵です。 |
|