京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/15
本日:count up62
昨日:54
総数:643308
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度新1年生入学対象者「就学時健康診断」を11月20日(木)に行います。受付時間は、14:00〜14:15です。

3年 総合的な学習の時間 『室町すてき発見!』 パート9

画像1画像2
蚕のお世話を頑張っています。

今日は、土日に家でお世話をするために『カイコ ガイドブック』を作りました。

えさ・場所・そうじ・注意 この4つをガイドブックにまとめました。

土日もお世話よろしくお願いします!

説明しよう

画像1
画像2
小数のかけ算の学習に入りました。

今まで習ったことを使って、初めて解く問題にチャレンジしました。

どうやって解いたのかをみんなの前で発表。

うまく言えないことも、みんなに助けてもらえるので安心ですね。

リレー

画像1
画像2
画像3
リレー3時間目。

今日までは走順を入れ替えて、ベストな順番を決めていました。

「この順番で決まり!」と自信満々の顔。

次回からは、バトンパスを工夫してタイムを縮めていきます!

2年生 体育科「鉄棒」

画像1
 リレーあそびが終わり、2年生の子どもたちは鉄棒に取り組んでいます。マットの準備にも慣れ始め、こうもりやつばめなど、自分のできる技に積極的に取り組む姿が見られます。怪我に気を付けながら、今後も鉄棒の運動に親しめるようにしていきたいと思います。

3年 理科『植物を調べよう』パート6

画像1画像2

ホウセンカの芽が出ました!

虫メガネを使って、様子を観察しました。

「茎の色が濃い!」「もうすぐ子葉の次の葉が出てきそうだな。」

などと気づきがありました。

色や形をよく見て観察カードにまとめたり、これからの予想をしたりしました。




体力テスト「立ち幅跳び」

 体力テストが始まりました。今回の種目は、立ち幅跳びです。動画を見て、やり方やポイントを確認した後、体育館へ行きました。初めての1年生も勢いよく前へ跳ぶことができました。上級生たちは、みんな昨年度の記録を塗り替えることができましたよ!
画像1
画像2

兜を作りました!

画像1
 自立活動の学習で、高学年は自分で新聞紙を使って兜を作りました!「折り紙は苦手」「私は得意!」と言いながら、端を合わせてていねいに折っていきました。自分なりに好きな色を塗って完成させて、持ち帰りました。

にこちゃんパーティー

画像1
画像2
今日は、

みんなで目標を達成しながら こつこつ貯めてきたにこちゃんが

100個たまった記念に にこちゃんパーティーをしました。

話し合いで決めた遊びを みんなで楽しむことができましたね!


図画工作科「ごちそうパーティー」

画像1画像2画像3
ごちそうが完成したあとは、

友だちの作ったごちそうを見合いっこしました。

「これ何つくったの?」「おいしそう!」

そして、みんなで

「いただきます!」とパーティーを楽しみました!

図画工作科「ごちそうパーティー」

画像1
画像2
画像3
今日は、図画工作科「ねんどでごちそうなにつくろう」

の学習で、

それぞれのごちそうを作りました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp