京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/16
本日:count up1
昨日:30
総数:303412
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月16日(水)今日の給食

画像1
画像2
○今日の給食
・こがたコッペパン
・牛乳
・スパゲティのミートソース煮
・ほうれんそうのソテー
・りんごぜりー

 今日は今年度初めての給食で、1年生の入学をお祝いする行事献立でした。子どもたちは、給食が始まるのを楽しみに待っていました。スパゲティのミートソース煮もほうれんそうのソテーもとてもおいしくいただきました。給食調理員さん、1年間どうぞよろしくお願いします。

【1年生】4月15日 学校のようす

画像1
画像2
画像3
 今日は、体操服に着替えてから、保健室で身体計測をしました。先週、本館3階より上に階段はあるのに、扉が閉まっているから、その先が気になっていました。そのことを教頭先生に伝えると特別にカギを開けてくれました。なんと、屋上につながっていましたね。お天気が良く、空が近かったですね。

町別児童集会

画像1
画像2
画像3
 今日の4校時に町別児童集会がありました。町班長や副班長の紹介やメンバーの自己紹介をしたり、集団登校の集合、出発時刻を確認したりしました。その後、安全確認をしながら、集団下校をしました。1年間、町班長、副班長さん、よろしくお願いします。

【1年生】4月12日 今日のようす

画像1
画像2
画像3
 今日も朝の用意をしてから、「なかよしタイム」がスタート。遊びたい遊びを選んで遊んでいる時に、隣の教室の様子が気になり、座って見ていました。トイレでは、自分たちで並んで待つことが出来ていて、すごいなぁと感心しました。「わくわくタイム」では、運動場で日光浴をしたり、ボールで遊んだりしました。

4月12日 朝の様子

画像1
画像2
 午前中は、本館の日陰になるのですが、子どもたちは、春休み明けを待ちわびたかのようにドッジボールを楽しんでいます。

【1年生】4月11日 学校のようす

画像1
画像2
画像3
 1年生は緊張しながらも、頑張っていました。「なかよしタイム」では、本を読んだり、絵をかいたりなどをしました。「わくわくタイム」では、教室探検をして大きなテレビのスイッチをつけてみましたね。1年生が使う手洗い場の石鹸や消火器が置いてあるのを見付けていました。途中で保健室の先生と会い、トイレスリッパのそろえ方を確認してもらいました。外でも走ったり築山のトンネルをくぐったりして遊びました。
 遊び終わってから「お腹すいた〜」と言っていました。

4月11日 朝の様子

画像1
画像2
 新学期2日目、サクラ舞い散る中、元気に集団登校をしてきました。いつもより心なしか大きな声の「おはようございます」だった気がします。

令和6年度入学式

画像1
画像2
画像3
 令和6年度入学式が行われ、京極小学校に19名の1年生が入学しました。初めは緊張していた子どもたちも、式が終わるころには慣れ、退場するころには笑顔も見られました。その後、教室に移動し、担任の先生に名前を呼んでもらい元気な声で「はい。」と返事をしていました。明日から、元気に登校してきてください。

令和6年度1学期始業式

画像1
 着任式に続いて、1学期始業式が行われました。校長先生から「笑顔あふれる学校にしましょう。」というお話と手話を教えてもらい、子どもたちも手話で表していました。その後、教職員の紹介、担任紹介がありました。子どもたちは、一つ上の学年に上がりました。今年度も目標をもって取り組んでいってほしいです。

令和6年度着任式

画像1
画像2
画像3
 本日、令和6年度管理職着任式、教職員着任式を運動場で行いました。新しい教頭先生、教職員をお迎えし、6年生の代表児童が立派にお迎えの言葉を述べました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp