【2年生】国語:かんさつ名人になろう
じっくり観察したことを文章に書いたので、今日は続きの学習で絵を描きました。目の前にミニトマトを構えて、色や形などをよく見ながら観察しました。
脇芽が目立つものは、それも取り除きました。
【2年】 2024-05-23 17:34 up!
4年 道徳
道徳の学習で、お話に出てくる登場人物の様子や気持ちを考えるために、劇をしてみました。登場人物になりきっていました。道徳の学習で学んだことを、これからの自分たちの行動にも生かしてほしいです。
【4年】 2024-05-22 19:02 up!
4年 書写
習字をしました。お手本の字を見ながら、筆づかいに気を付けながら書きました。みんな集中して取り組んでいました。
【4年】 2024-05-22 19:01 up!
【6年生】ロング昼休み
今日は天気もよかったので、ロング昼休みでした。
みんなで氷おにをして汗を流しました。
今日はお休みの子もいたので、次はクラスみんなで遊べると嬉しいなと思います!
【6年】 2024-05-22 18:57 up!
【6年生】ヒトや動物の体
今日は聴診器で自分の心音を聞きました。
初めてのことで、子どもたちも不思議そうに自分の心音を聞いていました。
【6年】 2024-05-22 18:56 up!
1年生 体育 かけっこ
芝生運動場でリレー遊びをしました。班ごとに走る順番を話し合ったり、作戦を考えたりしながら、かけっこを楽しんでいました。
【1年】 2024-05-22 17:27 up!
【2年生】ロング昼休み
今年からロング昼休みは、水曜日です。3〜6年生は、第2運動場へ行くので芝生運動場は、1・2年生の貸切りです。
教室でおしゃべりやお絵かきを楽しむ子、芝生運動場で鬼ごっこをする子、インターロッキングで縄跳をする子、体育館でボールを使って遊ぶ子。みんなそれぞれ、好きな遊びを楽しんでいました。
【2年】 2024-05-22 17:26 up!
【2年生】あおむし
学校のキャベツ畑で青虫を3匹見つけ、虫好きさんたちで育てています。新しいキャベツの葉を上げたり、古いキャベツを捨てたり・・・。虫が苦手な子もカゴの外からのぞき込んだりして、みんな興味津々。そんな青虫の1匹がサナギになりました。先週の金曜日のことです。「いつちょうちょになるのかなぁ〜」と、様子を見守っています。
【2年】 2024-05-22 17:17 up!
5年 国語「きいてきいてきいてみよう」
国語では,友達とインタビューの学習をしています。
聞き手,話し手,記録者に役割をわけて活動に取り組みました。
今回は記録者として記録した内容をまとめ,友達に報告しました。
この単元では,「きく」にも立場によって気を付けることが異なることに気が付きました。
【5年】 2024-05-21 19:17 up!
5年 国語「きいてきいてきいてみよう」
国語では,友達とインタビューの学習をしています。
聞き手,話し手,記録者に役割をわけて活動に取り組みました。
今回は記録者として記録した内容をまとめ,友達に報告しました。
この単元では,「きく」にも立場によって気を付けることが異なることに気が付きました。
【5年】 2024-05-21 19:16 up!