![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:21 総数:358941 |
3組 生活単元「やさいをそだてよう」
3組の畑だけではなく、いろんな学年の畑の様子も観察しました。
ズッキーニはたくさんの子房が、スイカはツルがぐんぐん伸びて、花が咲いてました。 ![]() ![]() ![]() 3組 プラ板でキーホルダーづくり
3組タイムの1分間スピーチで、日直さんの子どもが、「昨日キーホルダー作りをして、絵を描くのが難しかったけど、頑張りました。出来上がった時は、とても嬉しかったです。」と、話しながら、そのキーホルダーをみんなに見せてくれました。
「じゃあ、今日3組でも作ってみよう!!」ということになり、子どもたちは夢中になって作り始めました。 トースターで加熱して、クシュクシューっと縮む様子も楽しみながら見ていましたよ。 ![]() ![]() ![]() 2年生 国語科「ともだちはどこかなクイズ大会♪」![]() 日常生活でも役に立つといいなと思っています! 2年2組 この前の話・・・![]() 全校合唱の「はじめの一歩」や「勇気100%」をみんなで楽しく歌いました!! みんな嬉しくて また来てほしいと目を輝かせていました。 2年生 体育科![]() 様々な動きや、マット運動の要素・リレーあそびの基礎など いつも一生懸命に挑戦している姿がステキです♪ 4年生 道徳 「さち子のえがお」
「さち子のえがお」のお話では、正しく行動するための行動について大切なことを考えました、買い物に出かけたときに、やってはいけないことを見たり、さそわれたりしたときのことを深く考えました。これからも何が正しい行動なのか深く考えていけばと思います。
![]() ![]() ![]() 2年生 生活科「ぐんぐんそだて おいしいやさい」![]() ![]() 1年生の時に朝顔を育てたキットで次は野菜を育てます! 稲垣さんにコツを教えてもらっているときの顔は、今までで一番真剣なまなざしでした。 おいしく育て、ミニトマト!!! 4年生 外国語「Let’s play cards」
天気や遊びの言い方を知ったり、世界と日本の遊びを比べたりしました。また、次の時間で使うカードの準備もしました。次の時間がとても楽しみです。
![]() ![]() ![]() 2年生 学校たんけん!![]() 初めて下級生を連れて活動する姿し、少し成長を感じました。 良かったこと・大変だったこと いろいろな思いをもって帰ってきてくれました。 全部全部、次につながればと思います! 4年生 理科「地面を流れる水のゆくえ」
雨が降った時の地面の様子を予想したり排水溝の位置などについて考えたことを書いたりしました。これからも地面を流れる水の様子について学びを深めていければと思います。
![]() ![]() ![]() |
|