京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up7
昨日:76
総数:309390
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

図工 絵の具でゆめもよう

画像1画像2
いろいろな道具を使って、絵の具で模様を表現しました。完成が楽しみです。

社会科 47都道府県

みんなで相談しながら、47都道府県の場所を確認してシールを貼っています。
画像1画像2

算数 大きな数

画像1画像2
大きな数の学習です。しっかりと自分の考え書くことを意識しています。

学習が始まりました。

画像1
学習が始まっています。みんな一生懸命に取り組んでいます。

おはなみスケッチ

画像1
画像2
画像3
 図画工作の時間に、春を感じる植物や生き物の絵を描きました。校内に咲いている花を描いている児童が沢山いました。

6年図工★音のする絵

画像1
画像2
画像3
身の回りのいろいろな音を線や形に表し

作品に仕上げていきます。

今日は学校中のいろいろな音を探し回りました。

「〇〇の音」と言葉で表せても

それを線や形などにするのが難しい!

「リコーダーの音が聴こえたとしても

 リコーダーの絵を描くわけじゃないんだよ。」

発想力が問われる学習です。

6年体育★50m

画像1
画像2
今年も年度初めの50m走です。

「先生、何秒やった?」

タイムを意識して全力で走ります。

「去年より上がった!」と喜ぶ子も。

6年★争奪戦!

画像1画像2
給食が始まりました。

6年生にもなるとしっかり食べる子も多く

おかわりは争奪戦です!

男女関係なく本気のジャンケンが始まります。

今日の給食 4月18日(木 )

<メニュー>

 いものこじる
 さばのたつたあげ
 こまつなときりぼしだいこんのにびたし
 むぎごはん
 ぎゅうにゅう

 今日の「いものこ汁」には、里いも・油あげ・
 にんじん・たまねぎを使っています。
 食感や味を味わって食べましょう。

画像1

令和6年度 山ノ内小学校 学校教育グランドデザイン

「令和6年度 山ノ内小学校 学校教育グランドデザイン」については、以下のリンクをクリックしてご覧ください。
 令和6年度 山ノ内小学校 学校教育グランドデザイン
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/21 スクールカウンセラー来校
5/22 スマイルグループ顔合せ集会
5/24 ALT来校
5/25 土曜授業参観(2・3校時) 非行防止教室(5年・2校時j) KDDIスマホ・ケータイ安全教室(3年・2校時、4年・3校時) 引渡し訓練(1年・4校時)
5/27 土曜参観代休日
保健・PTA等
5/21 耳鼻科検診(1・3・6年)
5/22 検尿
5/23 フッ化物洗口
5/24 内科・四肢検診
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp