1年生 生活科
先週生活科で植えたあさがおから、早くもふたばが顔を出しました。
朝と昼でも葉の大きさや形が違ったり、ふたばの数が増えていたりして、子どもたちは興味深げに観察していました。
【1年】 2024-05-20 17:49 up!
5年生 国語 「きいて きいて きいてみよう」
聞き取りメモを取りながら、話の要点を聞き、話が広がる様に質問する活動をしました。次回も友だちの話を聞く予定です。とても楽しみな様子の5年生でした。
【5年】 2024-05-18 11:07 up!
5年生 家庭科 「私の生活、大発見!」
班の友だちと協力して、安全にお茶をいれる学習に取り組みました。香りや味を味わいながら友だちとほっとする時間を過ごすことができました。
【5年】 2024-05-18 11:07 up!
5年家庭科 「お茶をいれよう」
5年生から始まった家庭科。子どもたちが楽しみにしている調理実習の第1回目は,「おいしいお茶をいれること」です。
お湯を沸かして、濃さが均等になるように急須から少しずつ湯飲みにまわしいれました。
自分たちで入れたお茶は「熱いけど、おいしい!」だそうです。
【5年】 2024-05-18 11:07 up!
5年体育「ベースボール」
今,体育ではベースボールに取り組んでいます。
ルールに慣れながら,チームで声をかけあって楽しんで取り組んでいます。
【5年】 2024-05-18 11:07 up!
4年 理科
理科のひょうたんの苗の観察をしました。葉の形や大きさ、触った感じなどを記録しました。
【4年】 2024-05-17 18:19 up!
1・2年 春の遠足
最後にみんなで集合写真!
天気にも恵まれて、楽しい時間が過ごせてよかったです。
【2年】 2024-05-17 16:15 up!
1・2年 春の遠足
さぁ、帰る時間だよー!と声を掛けると、「え〜、もう帰るのー?」「まだまだ遊びたーい!」と、楽しい時間を過ごせたんだなぁと伝わる声がたくさん。良い遠足になりました。
帰り道、疲れているはずですが、ダラダラすることもなく、行きのように上手に歩くことができていました。すごいなぁ。しっかりしているなぁ。みんな、お疲れさま!
【2年】 2024-05-17 16:15 up!
1・2年生 春の遠足
学校につく頃にはだいぶお疲れのようでした。今日はゆっくり休んでください。みんなよくがんばりました!
【1年】 2024-05-17 16:15 up!
1・2年生 春の遠足
【1年】 2024-05-17 16:15 up!