京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up5
昨日:28
総数:293978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
暑い日が続いています。熱中症予防のために、水筒にたっぷりのお茶を入れて持たせてください。

3年 九九表とかけ算

3年生の算数では九九にはないかけ算を学習しています。10のかけ算や0のかけ算をした本日は、お楽しみのおはじきゲームをしました。「10点に入ったよ!」「0点ばっかりだ!」と楽しみながらも自然にかけ算を使って、合計点を出すことができました。来週には3年生になって初めてのテストもあります。めざせ!かけ算マスター!
画像1画像2画像3

2年:算数「表とグラフ」

画像1画像2画像3
表、グラフという言葉を知り、整理の仕方を学習しました。表やグラフのよさや見やすさについて理解し、これからも使ってみようとふり返っている人がたくさんいました。

図画工作科「音のする絵」

画像1画像2画像3
図画工作科の時間に「音のする絵」の学習をしました。
身近にある音から形や色をイメージして作品を作り上げました。
普段何気なく聞いている音を表現する楽しさを感じることができました。

3・4年:非行防止教室

山科警察署のスクールサポーターの方に来ていただき、非行防止教室を行いました。人の自転車などを傷つける「器物損壊」や「いじめ」など、「自分がされてイヤなことは、人にも絶対にやってはいけない」というお話をしてくださいました。
人の気持ちを考えて正しい行動できる池田っ子であってほしいと思います。
画像1
画像2

3年 体ほぐし運動

 今日の体育は3・4年合同で体ほぐし運動をしました。中学年のオリエンテーションとして猛獣狩りをして、心も体も打ち解けることができました。
画像1画像2

5年生 心のもよう

画像1画像2
図画工作で、「心のもよう」を描きました。

うれしい気持ち

広い海の中にいるかような
おだやかな気持ち

明るい日差しが入り込んだ
前向きな気持ち

今のみんなの気持ちが、色や形で表現されていました。

4年: Hello, world!

動画を見て、サウジアラビアやアメリカ、韓国などの国の挨拶を知りました。その後、自分たちでも"Hello. My name is 〜. What do you like?"と挨拶をしました。子どもたちは英語でのやり取りを楽しんでいる様子でした。
画像1
画像2

高学年:体育科「体ほぐし」

画像1
今日は5・6年生合同で体育の学習をしました。
体育のルールや整列の仕方を学んだり、バランスゲームを楽しんだりしました。
自分の体の柔軟さを知るということで、驚くことも多かったようです。

1年:給食当番

画像1画像2
給食がはじまって2日目。じょうずにならんで給食当番の出発です。
今日の給食は何かな。みんなの給食をじょうずに準備してくださいね。

2年:寺子屋の時間がはじまりました

画像1画像2画像3
5時間になって2日目。少し疲れが出てきた人もいますが、今日からそうじの後の「寺子屋」がスタートしました。毎週月・水は漢字と計算の基礎力をのばしていきます。1年生のときの学習を思い出して50マス計算に取り組みました。早くできたら漢字の復習へうつります。何度も同じ問題に繰り返し取り組み、力をつけていきたいです。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立池田小学校
〒601-1363
京都市伏見区醍醐鍵尾町17
TEL:075-571-6872
FAX:075-571-6896
E-mail: ikeda-s@edu.city.kyoto.jp