![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:21 総数:311907 |
1・2年 春の遠足 「動物園」![]() ![]() 3年 社会見学4![]() ![]() ![]() 3年 社会見学3![]() ![]() ![]() お弁当ありがとうございました! 3年 社会見学2![]() ![]() ![]() 3年 社会見学1![]() ![]() ![]() 早速、双眼鏡で見て京都の町の特徴を探ります! 6年:わたしたちの町、醍醐を散策![]() ![]() 普段から目にしているはずなのに、よく見てみると新しい発見があったみたいで、子ども達からも「こんなものあったんだ!」「こんな生き物もいたんだ!」と声が上がっていました。醍醐の散策はまだ続きます。 2年:図工 「にぎにぎねんど」![]() ![]() 3年 社会 京都市の様子![]() 今日の一枚は、子どもたち自身が住んでいる町についてさらに詳しく思い出しながら、見つけたり深めたりする活動を行っている際の一枚です。子どもたちは、実際の動画を視聴しながら、「いったことある!」「何か音がする!」等口々に考えを述べている様子でした。 15日には春の遠足に行きます。これまでの社会の学習を生かしながら、有意義な社会見学をしてほしいと思います。 4年 理科 電気のはたらき![]() 今日の一枚は、学習してきた電気の流れる性質から発展して、乾電池の向きを変えて電流の流れを考察する活動を行っている様子です。実験を行っていく中で、子どもたちは結果に驚いている様子でした。その結果から、予想と比べて考察している子もいました。 理科では、子どもたちの身近な身の回りにある疑問を実際に実験したり観察したりする活動を行います。これからも、「どうして」「もっと知りたい」と自らの生活と結びつけながら学習に取り組むことが大切ですね。 1年:「春の遠足に向けて」
春の遠足で一緒にクイズラリーをするお友達と自己紹介をしたり、しりとりをしたりして仲を深めました。当日は優しい2年生が一緒に回ってくれます。仲良く楽しんでほしいです。
![]() ![]() ![]() |
|