お茶を入れました!パート2
家庭科「私の生活、大発見!」では、正しいコンロの使い方と美味しいお茶のいれ方を学び、協力して挑戦しました。
【5年生】 2024-05-15 18:51 up!
お茶を入れました!
家庭科「私の生活、大発見!」では、コンロの使い方、美味しいお茶のいれ方を学び、協力して挑戦しました。
【5年生】 2024-05-15 18:51 up!
6年児童会活動★スマイル名札作り
6年生はスマイルグループ顔合わせに向けて
グループ全員の名札作りに励んでいます。
それぞれグループのマークを決め
みんなに気に入ってもらえるように
一つ一つ大切に作っています。
【6年生】 2024-05-15 18:49 up!
6年★文字と式
文字と式の学習も終盤です。
式の読み方を学習しています。
式と計算の仕方を表す図を組み合わせていくのに
との部分から計算しているかに注目して考えました。
なぜその式と図になるのかを説明し合いました。
【6年生】 2024-05-15 18:47 up!
アゲハチョウの観察!
一番目にサナギになった子・・・
みるみる色が変わりました。
そして続いて二番手が、虫かごの中でサナギになる準備を始めました。
そしてそして、さらに三番手がサナギになるために
虫かごを抜け出して、場所を探し始めています。
続々と、蝶になる準備をすすめていますよ!!
【ひまわり学級】 2024-05-14 19:13 up!
社会科 学校のまわりのたんけん
5時間目と6時間目3年生は社会科の「わたしたちのまち みんなのまち」の学習でたんけんに
出かけました。今日は学校の西の方をたんけんしてきました。コスモ公園で方位磁針を使って方位を確認したあと、天神川通→太秦天神川駅→葛野大路通とまわってきました。たんけんしたことは授業で白地図にまとめていきます。次は北と東のコースをたんけんする予定です。暑いので大きめの水筒と赤白帽子のご用意をよろしくお願いします。
【3年生】 2024-05-14 19:13 up!
係活動スタート!
3時間目に話し合いを進めてきました係活動をスタートしました。まずは係のメンバーで集まり、メンバーの確認、目標、取り組むことについて考えました。考えたことを発表して交流しました。クラスをよい方向に進めるためにいろんなアイディアを出し合って活動を進めてくれたらと思っています。
【3年生】 2024-05-14 19:12 up!
グループで相談しながら
国語の学習でグループで意見を交流しながら学習を進めています。いろんな考えが出ています。
【4年生】 2024-05-14 19:03 up!
自転車安全教室2
しっかりと説明を聞いた後は、実際に自転車に乗りました。アドバイスを聞きながらコースを走りました。
【4年生】 2024-05-14 18:57 up!
自転車安全教室
自転車安全教室がありました。右京警察の方の説明をしっかり聞いて、このあと実際に自転車に乗ってコースを走ります。
【4年生】 2024-05-14 18:56 up!