京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up15
昨日:30
総数:640291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

3年 体育 『なわとび・ペース走』

画像1画像2

体育では、なわとびとペース走に取り組んでいます。

今日は午前中雨でしたが、体育館でコーンを使って4分間のペース走をしました。

クラスで2つのグループに分かれて同じペースで走ります。

なわとびの技も友達にアドバイスをもらいながら、できる技が増えてきています!


大空畑始動

 今年も、大空畑に野菜を植えようと、準備が始まりました。今日は、大空畑に生えていた雑草を抜いて、新しい土を混ぜました。大きくたくさん育つように、気持ちを込めて、ふかふかの土のふとんを作りました。
画像1

図画工作科 「ちぎったかたちからうまれたよ」

画像1
画像2
画像3
今日は、

画用紙や新聞紙、ちらし、紙袋、包装紙、和紙など

様々な紙を ちぎって楽しみました!

「この紙 やわらかい!ちぎりやすい!」
「たつのおとしごに見える!」

次回、ちぎった紙が何に見えるのか みんなで想像して楽しみましょう!

1年生 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
今日は、上京警察署の方や、地域の見守り隊、地域活性委員会の方々に来ていただき、

交通マナーについて教えていただきました。

お話を聞いたあと、

実際に横断歩道で練習してみました!

これからも、安全に気を付けて道路を渡りましょうね!


いつも、見守ってくださり ありがとうございます。


6年 音楽「リコーダーの吹き方」

画像1
画像2
画像3
今日は、リコーダーを使って学習をしました。

低いドの音が出すのが難しいので、コツを教えてもらいながらみんなで確認をしました。

最後には、全員がきれいな音色を出すことができました。

こいのぼりをあげました!

 いよいよこいのぼりが完成!今年は、緑色の「スイカボーイ」と赤色の「リンゴちゃん」という可愛い名前もみんなで付けました!5月いっぱいは室町小学校の空を元気に泳いでくれることでしょう。お近くを通る際は、ぜひご覧ください。
画像1
画像2

こいのぼりを製作2

 もうすぐ「子どもの日」ということでこいのぼりを製作しました。鱗づくりはそれぞれで絵を描いていましたが、目をつけたり口をつけたり尾を描いたりするのは、みんなでグループに分かれて協力して行いました!尾に線を書くときは、「元気に泳ぎますように」「落ちませんように」と願いを込めながら書いていました!
画像1画像2

きいて、きいて、きいてみよう

画像1画像2
参観授業で考えた質問を使って、インタビューをしました。

5分間のインタビュー、時間が足りなかったとの感想がありました。

友達の新しい一面を見つけられました!!

3年 図画工作 『かいて見つけるわたしのすきなもの』

画像1画像2画像3
図画工作では、パス・クーピーを使って、身の回りの好きなものを思い浮かべて絵を描きました。

それぞれ思い思いの作品を作っていました。

友達と出来上がった作品を、鑑賞して、

「もっと描きたい!」「家でもやる!」と言っている子どもたちもいました。



算数 箱のかさは同じかな?

画像1
整数と小数が終わり、新しい単元「体積」が始まりました。

班で話し合い、つみきを使って、同じかさかを確かめました!

教科書の図を見ながら、上手に立体を作れました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立室町小学校
〒602-0029
京都市上京区室町通上立売上ル室町頭町261
TEL:075-431-0358
FAX:075-431-0359
E-mail: muromachi-s@edu.city.kyoto.jp