![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:27 総数:336019 |
1年生迎える会
今年度は1年生を迎える立場となって参加しました。去年大切に育てたアサガオの種を、1年生にプレゼントしました。大切に育てて、中庭に沢山のアサガオの花を咲かせてほしいです。
![]() ![]() ![]() 1年生をむかえる会
児童会の進行で、1年生をむかえる会が行われました。
各学年から、あさがおの種のプレゼントや、学校生活の紹介 がありました。 ![]() ![]() ![]() 5月朝会
5月は憲法月間です。校長先生から日本国憲法が
大切にしていること、基本的人権守るために 今自分たちがどうしたらいいのかという お話を聞きました。 ![]() ![]() 6年家庭科★見つめてみよう生活時間![]() ![]() ![]() 学校に来ている以外の時間に特に注目します。 自分のために使っている時間と 家族と一緒に過ごしている時間を色分けしていき そこからよりよくできることを考えていきます。 6年★1年生を迎える会に向けて![]() ![]() ![]() 出し物の練習を学年で合わせてみました。 6年生は学習の紹介がテーマで 音楽・算数・国語の紹介をします。 1年生が喜んでくれるように工夫していきます。 ふしぎなたまご![]() ![]() ![]() 図工 じぶんのかお![]() ![]() ![]() まずは手鏡で顔をよ〜く観察! 鼻のかたちは? 目はどんないろ? まつ毛は上だけじゃなくて、下にも生えてる! などなど、たくさんの発見がありました。 みんな、なかなか似てますよ!! 給食室を見せてもらいました![]() ![]() ![]() 給食を作っているところを見せてほしいとお願いしたところ、 とても快く「いいよ!おいで!」と言ってもらいました! 忙しいのに、調理に使う器具も出してくださり、子どもたちは大興奮! 大きな釜で調理をしている姿は迫力満点で、食い入るように見ていました。 特に大量の豆を手でガバッとかき混ぜているところが印象に残ったようで、 「だからおいしいのかぁ〜。」と声があがっていました。 こうやって、いつもおいしい給食を作ってくださっているのですね。 学校をたんけんするぞ!2![]() ![]() ![]() いろんな教室をのぞいて、たくさんのお友だちや先生に手を振ってもらい、 嬉しそうな子どもたちでした。 だんだん、どこになにがあるのかわかってきましたよ! また、たんけんの途中で給食調理員さんへ書いたお手紙をポストに入れました。 今年度も、おいしい給食楽しみにしています! ポストの場所もばっちりです! 学校だより「くすのき 5月号」 |
|