京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up23
昨日:40
総数:358837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
本校の学校教育目標は「自ら学び、認め合い、伸びていくことを楽しむ子どもの育成」です。

4年生 中間休み

今日は、新体力テストの準備がされていたので運動場での遊びができませんでした。急きょ「なんでもバスケットしよ〜」と誰かが言い出しみんなで楽しんでいました。
画像1
画像2

3年生 体育 新体力テスト頑張りました!

画像1画像2画像3
今日は、三種目にチャレンジしました。

ソフトボール投げ・反復横跳び・立ち幅跳びです。昨年の記録を超えようと必死に頑張る姿がすてきでした。
ペアの記録も責任をもってできました!

4年生 国語

お話を聞いた後、自分のメモを確認して話をする練習をしています。GIGA端末に録音をして自分の話し方を振りかえることもできました。今日は、ペアの友だちにだけ話をしてアドバイスをしてもらい、良かったところも聞きました。明日は、みんなに話をしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

♪5年生 国語『銀色の裏地』ふりかえり

画像1
画像2
画像3
学習の足跡であるノートを見たり、教科書を読み返したりしながら、どんなことを学んだのか、一生懸命振り返っていました。

4年生 体育 「新体力テスト」その6

ソフトボール投げでは、角度に気をつけて、大きく腕を振り、ボールを投げることができました。思ったようにボールを投げることができない子どもたちもいましたが、今できることを精一杯がんばることができたと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語 2

「聞き取りメモのくふう」はじめて話をする教職員の方や今年度来られた方とお話するのは「緊張するなぁ。」と言っていた児童も挨拶からしっかりしていました。

画像1
画像2
画像3

♪5年生 体力テスト

画像1
画像2
画像3
体力テストがありました。昨年度の記録を越えようと一生懸命取り組んでいました。

4年生 体育 「新体力テスト」その5

握力測定では、気合いを入れて元気な声を出し、握力測定機を精一杯握ることができました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育 「新体力テスト」その4

立ち幅跳びでは、しっかり膝を曲げて腕を振って勢いをつけ、力一杯前へ跳ぶことができていました。
画像1
画像2
画像3

4年生 国語 1

「聞き取りメモのくふう」今日は、たくさんの教職員の方に協力をしていただきメモをとりました。教職員の皆さんの小学生のころに夢中なっていたことについてしっかりと話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

学校沿革史

学校のきまり

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp