京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:77
総数:560158
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:自ら考え判断し、自信をもって行動する子を育てる

2年音楽「音楽でみんなとつながろう」

画像1
音楽の学習で、様々な国の踊りの音楽を鑑賞しました。
3曲鑑賞し、それぞれの曲のよさを感じることができました。
曲想とリズムや拍との関わりに注目して、身体を動かしながら鑑賞している姿が見られました。

家庭科「いろどりいため」

6年生になって初めての調理実習を行いました。今回はいろどりいためを作りました。子どもたちも手慣れたもので、楽しく協力作ることができました。
画像1画像2

漢字の音・形・意味

国語科の学習で漢字には同じ読み方でも意味が違うことや共通する部分があることを学びました。時間の中でたくさんの漢字を見つけることができました。
画像1

2年体育「てつぼうあそび」

画像1
今日から体育「てつぼうあそび」の学習が始まりました。
「早く鉄棒したい!」とやる気満々だった子どもたち。
1つでも多く新しい技ができるようになりたいと一生懸命取り組んでいました。


3年 社会 「京都市の様子」2

校外学習の続きです。
画像1
画像2
画像3

3年 社会 「京都市の様子」

 京都市の様子を高い場所から見るために、将軍塚へ行きました。
粟田口の登山口から登り、青蓮院青龍殿から様子を見ました。
方位磁針や地図を使って、どの方角にどんな建物があるかを確認しました。
「Yの形になっているのが賀茂川やった。」
「あの辺りが学校かな。」
など、しっかり学んできました。
画像1
画像2
画像3

学年集会

画像1
5時間目に学年集会を行いました。1年生を迎える会に向けての出し物を考えた後、歌の練習を行いました。今日は1回目の練習だったのでみんなで同じパートを歌いましたが、声をそろえ気持ちをこめて歌っている姿が素敵でした。当日まで一緒に頑張ろう!

【4年生】朝会で堂々と発表しました

今日の朝会で学年目標を発表しました。
みんなで決めた目標をみんなの力を合わせて、すてきな発表にしました。
これからも、学年で力を合わせて何でもチャレンジしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

5月朝会3

 6年生と3組の発表の様子です。

 6年生 「未来に向かって 全力疾走」
      みんな笑顔で助け合い頼られる6年生

 3組  あいことば「きらきら えがお」

 どの学年も、みんなで話し合い、素晴らしい学年目標を立てることができました。

 6月の朝会では、1年生、2年生、3年生が発表してくれます。
画像1
画像2

5月朝会2

 朝会では、各学年の学年目標も紹介しあいました。4年生と5年生の発表の様子です。

4年生「みんながSUN」S=ささえあい U=勇気をもって N=なんでもチャレンジ

5年生「自立と自律」
    ・みんなで支え合い、協力して楽しむ5年生
    ・失敗をおそれずに挑戦する5年生
    ・学校のお手本となる5年生
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立第四錦林小学校
〒606-8307
京都市左京区吉田上阿達町15-2
TEL:075-771-0384
FAX:075-761-0004
E-mail: dai4kinrin-s@edu.city.kyoto.jp