![]() |
最新更新日:2025/09/22 |
本日: 昨日:88 総数:361388 |
算数科「いくつといくつ」
今日の算数科の学習では、ブロックを使って、6はいくつといくつになるかを学習しました。「6は1と5」「6は2と4」「6は3と3」というのを、ブロックを操作しながら、声に出しながら何度も唱えて学習しました。
![]() ![]() 3組 詩を楽しもう
谷川俊太郎さんの「どきん」を、言葉の調子を楽しみながら音読したり、「かんがえるのっておもしろい」を音読して、描かれていることを想像したりしました。
そして、画用紙に大きく詩を書き写し、イメージを広げながら自由に絵を描きました。 ![]() ![]() 3組 交流 家庭・5年 家庭科室へ行きました
家庭科の授業で、家庭科室へ行きました。
まずは、どこに何があるのか、ワークシートにチェックしながら確認しました。 続いて、ガスコンロも初めて点火してみました。火がついてから数秒間押し続けるなど、家庭科室のガスコンロを使うコツも知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科 探検してきたことをみんなでまとめよう!2![]() 明日もパワーをためてきてくださいね。待っています! 3年生 社会科 探検してきたことをみんなでまとめよう!![]() ![]() 各場所の名前をふせんをはったり、写真をはりつけたりなどした白地図をみると・・・「いっぱいすぎて、みづらい」「わかりにくいな」いう声がありました。 どうすれば、だれもが分かりやすい地図になるかなとみんなで考えました。「マークみたいなものがあれば」「短いキーワードで」などとてもよい考えがよかったですね! マークみたいなもの・・・“地図記号”を知り、ふせんや写真の入った白地図から地図記号におきかえた白地図を仕上げていきました! やっぱりみんなで考えることって楽しいですね!明日もしっかりと学びましょう! 3年生 図画工作 立ち上がった絵の世界3![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作 立ち上がった絵の世界2
先生が持ってきた形をみて、どうしようかなと迷っていました。たくさん見ると、アイデアがどんどん浮かんできて悩みますね。
試行錯誤している姿がとてもよかったです。 ![]() ![]() 3年生 図画工作 立ち上がった絵の世界![]() ![]() ![]() たくさんのアイデアを見ながら、自分の想像を膨らませていきました。「こんな形にしようかな」「ここを切ろうかな」など、アイデアを形にしながら作っていました。 3年生 算数 分けられる人数をもとめる計算2![]() 九九を使ったり、□にあてはまる数を見つけながら答えを出す方法に気づいていました。どんどん練習していきましょう! ![]() 3年生 算数 分けられる人数をもとめる計算![]() 立式をし、数図ブロックを使って確かめました。一人に3こずつしっかりと分けることができていました! ![]() |
|