![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:424634 |
4月16日の学校の様子
3年生では国語の学習で、谷川俊太郎さんの書かれた、
「どきん」という詩を音読しました。 みんな、声の強弱や、勢い、表情に気を付けながら 音読の練習をしていました。 授業の最後には、ペアで発表会をしました。 ![]() ![]() 4月16日の学校の様子
今日から給食が始まりました。
1年生は、もういただきますをしていました。 もう少し食べられる人は、「増やし」もしていました。 ![]() ![]() ![]() 明日16日から給食です
明日16日から給食が始まります。
給食の用意をお願いします。 下校時刻も変わります。 各クラスの予定表でご確認ください。 4月15日の学校の様子![]() ![]() 桜は、代表的なものから園芸用まで含めると200種類以上あるそうです。 4月15日の学校の様子
5のつく日は、PTAのあいさつ運動の日です。
朝早くから、ありがとうございました。 先週の風雨と気温の上昇で桜も散り始めています。 ![]() ![]() ![]() 4月11日の学校の様子
警察官のお話の後、市原野交通安全会会長とも一緒に実際の道路で横断の練習をしました。
ご協力ありがとうございました。 毎日、登下校の見守りありがとうございます。 ![]() ![]() 4月11日の学校の様子
1年生は、教室に入っても初めてすることばかりです。
カバンから荷物を出し、ロッカーに入れる。まずは当たり前のことから。 3時間目には、下鴨警察署と静市交番から警察官の方に来ていただきました。 交通ルールの学習です。 ![]() ![]() 4月11日の学校の様子![]() 当たり前のことを当たり前にする。 気づいていなかったことに・・・ハッと! ![]() 4月11日の学校の様子
朝の時間、運動場で遊ぶ姿も戻ってきました。
1年生は学校生活に慣れてからになります。 チャイムの音で、次の行動です。 すばやく教室に戻っていきます。 ![]() ![]() |
|