京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up243
昨日:186
総数:281564
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
いっしょに歩もう、いっしょに学ぼう

5/10 憩いの場

本日、京都市ユースサービス協会さん主催の憩いの場で「疲れを飛ばそうしゃぼん玉」が開催されました。

憩いの場の中では、いつも通り、椅子に座りリラックスしながら、ジュースを飲んだり、カードゲームを楽しんでいる生徒がいました。

憩いの場テラスでは、笑顔でしゃぼん玉を飛ばしたり、しゃぼん玉を夕日に合わせて「映える」写真を撮る生徒の様子が見られました。

次回の憩いの場は、中間テスト前の5月24日(金)に開催します。
中間テストに向けて自習を行うので、テストの点を上げたい人や、1人ではなかなか勉強のやる気が出ない人など、勉強したい人は誰でも大歓迎なので、ぜひ参加してみてください。

画像1
画像2
画像3

【3・4年】 フードデザイン 調理実習

5月9日(木)に、選択授業であるフードデザインで、今年度初の調理実習を行いました。
今回の献立は、ロールキャベツ、ポテトサラダ、オレンジゼリー。
キャベツ半玉にお肉を詰めたロールキャベツは、最後に切り分ける際に苦労しているようでしたが、それぞれ役割分担を決めて、協力し合って調理できていました。

調理後は自分たちで実食。口々に「おいしい」「めちゃくちゃおいしい」という声が聞こえました。次回の調理実習も楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【3・4年】 保育基礎 保育園訪問

5月8日(水) 保育基礎の授業時間に稲荷砂川保育園にお邪魔しました。

今年度初めての訪問だったので、施設見学だけの予定でしたが、ちょうど玄関ホールに出てこられた、お昼寝の短い0〜1歳の園児さんと交流させていただくことができました。
知らない人の訪問に泣き出す園児さんもいましたが、思いのほか積極的に生徒と交流してくれる園児さんもいて、ほっこりとしたひと時を過ごさせていただきました。

毎回快く生徒を受け入れてくださる稲荷砂川保育園の先生方、園児のみなさま、ありがとうございました。
次回は夏休みのオプション期間に訪問させていただく予定です。
画像1
画像2
画像3

近畿地区定通制バドミントン練習会

5月3日(金)近畿地区定通制バドミントン練習会に本校より8名の生徒が参加しました。
試合は、シングルス・ダブルスの両方を行い、5月末から行われる京都府予選に向けて経験を積むことができました。
また、近畿内の他校の生徒と試合を通して交流する良い機会となりました。
今後は京都府高等学校定時制・通信制春季大会が開催されます。今回の経験を活かし、大会に向けて練習に励んで行きたいと思います。

今後ともバドミントン部の応援よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

5/7 「入学年次生と卒業年次生との交流会」

画像1
5月7日(火)の「キャリアI・III」の授業は、入学年次生と卒業年次生の交流会を行いました。

卒業年次生はキャリアパスポートをもとに、入学時の自分から学校生活を送ってきた中で成長したことや、今後の目標等について話をしました。
また入学年次生も入学してきたばかりの「今」の気持ちを話しました。

開始時は双方緊張している様子でしたが、時間が進むにつれ入学年次生の質問に卒業年次生が受け答えする様子が見られるなど、和やかな雰囲気で交流が行われていました。

交流会後の入学年次生からは、「卒業年次生の話を聞いてこれからの高校生活が楽しみになった」「高校生活の不安はみんな同じようなことだったから心配せずに高校生活を過ごしたい」などの感想があり、卒業年次生から多くのエールをもらえたことが伺えました。
卒業年次生は他者に自身についてを語る機会となり、これから始まる進学や就職の選考試験に向けてよい機会となったと思います。

5/2 クインテット

本日は、京都市ユースサービス協会さん主催のクインテットが開催されました。

先週と変わらず、友達や京都市ユースサービス協会さんとカードゲームやボードゲームを楽しむ姿がありました。

また、クインテットでは、ジュースを飲んだ後のコップをただ捨ててしまうのではなく「おいしかった」や「緊張した」など、今の自分の気持ちに近いと思うカードの上に置くというシステムを設けています。
本日は、「おいしかった」が最も多く、その次に「疲れた」が多かったような気がします


明日から4連休となりますので、生徒の皆さんは心も身体もゆっくり休めてほしいと思います。
次回のクインテットは、5月16日(木)に開催です。
たくさんのカードゲームやボードゲームがありますので、ぜひ遊びに来てみてはいかがですか。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 金曜振替授業
内科検診(13:40〜)
5/16 Quintetto
5/17 球技大会(1年)
遠足(2,3,4年)
京都市立京都奏和高等学校
〒612-0011
京都市伏見区深草鈴塚町13
TEL:075-641-5121
FAX:075-641-5950
E-mail: kyotosowa@edu.city.kyoto.jp