京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up6
昨日:90
総数:398877
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月17日〜21日はあじさい読書週間です。19日からプールでの学習が始まります。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

5月2日の給食の様子

画像1
<今日の献立>
バターうずまきパン、牛乳、キャベツの米粉クリーム煮、ツナともやしのカレーソテー

 米粉を使ったクリーム煮が提供されました。小麦粉のルウとは違い、後味がさっぱりとした印象でした。ツナともやしのカレーソテーは、噛むほどにツナとカレーの旨味が感じられる副菜でした。

5月2日の学校の様子

朝日がまぶしい登校の時間帯でした。正門でお友達が登校してくるのを待っている子がいました。「おはよう」元気なあいさつです。
明日からまた連休です。安全に元気に過ごしましょう。

引き続き、正門前は北行きの一歩通行にご協力ください。
画像1
画像2

感嘆符 5月1日のお知らせ

左京土木みどり事務所から連絡がありました。
小町寺付近で写真のように注意喚起がされています。
止まらず速やかに通過してくださいとのことです。
画像1

5月1日の学校の様子

画像1画像2
音楽では鍵盤ハーモニカの学習をしました。
今日は、ドから高いドまでの指使いを練習しました。

5月1日の学校の様子

2年生と3年生合同で「新体力テスト」に挑戦しました。
3年生は2年生に一生懸命やり方を教えようと頑張っていました。
2年生も3年生の話を真剣に聞いていました。
画像1

5月1日の給食の様子

画像1
<今日の献立>
ごはん、牛乳、カラフルライスの具、じゃがいものソテー、スープ

 こどもの日を意識した献立として「カラフルライスの具」が提供されました。塩ガーリック味の混ぜごはんで、コーンや枝豆、にんじんの色が映えていました。子どもたちにも好評でした。

5月1日の学校の様子

今日の給食は、会食給食の日でした。
クラスごとに、座席も工夫して給食の時間を楽しんでいました。
画像1
画像2

5月1日の学校の様子

ソフトボール投げはできませんでしたが、体育館でできる種目に取り組みました。
2,3年生合同で行いました。
画像1
画像2

5月1日の学校の様子

今日から5月がスタートです。今日も雨です。
予定していたソフトボール投げの測定は延期です。
4月は桜ばかり見ていましたが、反対側の木も急に成長したように感じます。
画像1
画像2

4月30日の学校の様子

画像1画像2
3年生では虫眼鏡を使って、ひまわりやホウセンカの種の観察をしました。
大きさ・形・においなどを観察して、タブレットに入力しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp