![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:56 総数:641548 |
花のつくりの観察![]() ![]() ![]() よーく見て 花のつくりについて学習しました! わたしはこう考えました![]() ![]() ![]() 小数点の動くなぞを探っています。 問題をどう解いたのか、 小数点の移動の仕組みはどうなっているのか。 自分の考えを友だちに伝えました。 6年 家庭科「ナップザック作り」![]() ![]() 布に印をつけて、どこを縫うのかを確かめました。 3年 図画工作科「絵の具+水+ふで=いいかんじ」
図画工作科の学習で絵の具を使った活動をしました。
絵の具と水のバランスを試しながら、すうっと筆を動かしたり、トントンと筆をついていったりして、真っ白の画用紙に楽しい絵の具の世界をつくっていきました。 友達の作品をテレビに写すと、「おおっいいねえ」という声も上がっていました。 ![]() ![]() ![]() 日本の海岸線の不思議!!!![]() ![]() 日本とアメリカの海岸線の違いについて学習しました。 「日本はアメリカより小さい面積なのに,海岸線が長いのはなぜか?」 資料を見ながら,疑問を解決していきました! 日本の海岸線の不思議!!!![]() ![]() 日本とアメリカの海岸線の違いについて学習しました。 「日本はアメリカより小さい面積なのに,海岸線が長いのはなぜか?」 資料を見ながら,疑問を解決していきました! 図画工作科 「わたしのおひさま」![]() ![]() ![]() こんなおひさまが あったらいいな と思う、 おひさまを描きました。 教室に飾ると、みんなの描いたおひさまが 後ろから見てくれているみたいです! 参観日に是非ご覧ください。 図画工作科 「わたしのおひさま」![]() ![]() ![]() 寝かして書いたり、混ぜたり いろいろパスの描き方を試しました。 「赤と青をまぜたらこんな色になったよ!」 「ティッシュでふいたらこうなったよ!」 と いろいろ試しながら 新しい発見があったようです! 4コマ漫画の最後は?![]() ![]() ![]() お客さんは最後に何と言ったのでしょうか。 お家でも考えてみてください。 そこから、あいさつと礼儀にとって大切なことは何かを みんなで考えました。 自主掃除 パート2![]() ![]() ![]() 昨日の自分たちの動きから、さらにパワーアップして 短時間で掃除が終わりました! いよいよ来週からは、掃除当番が決定します。 「責任と誇り」をもって任された仕事をしてほしいと思います。 期待しています!! |
|