京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up24
昨日:98
総数:309590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「すすんで、ともに学ぶ子どもの育成」〜自ら学ぶ力と自ら律する力を高める教育の創造〜

学校だより「くすのき 5月号」

 学校だより「くすのき 5月号」については、以下のリンクをクリックして、ご覧ください。
 学校だより「くすのき 5月号」

6年★1年生を迎える会に向けて

画像1
画像2
画像3
5月1日の1年生を迎える会に向けて

出し物の準備を始めました。

役割分担で先生役が争奪戦に!

6年生になってとにかくやってみようと

やる気に満ちた様子が見られました。

6年体育★シャトルラン

画像1
画像2
画像3
毎年恒例の体力テストが始まります。

暑くなる前にシャトルランの記録をとりました。

「去年より〇回増えた!」

「まだもうちょっといけそうやったのに…」

記録はさておき、みんな精一杯走り切りました。

授業参観

国語の授業を参観していただきました。
「あ」から始まる言葉を探しました。
画像1
画像2

学級目標

今年度全クラスの学級目標が、なかよし掲示板に掲示されています。
画像1
画像2
画像3

1立法センチメートルを使って

画像1
画像2
画像3
算数科「体積」の学習では、1㎤のブロックを使って、直方体や立方体の体積を考えました。

探検!家庭科室

画像1
画像2
画像3
家庭科「私の生活、大発見!」では、家庭科室内を探検し、様々な家庭で使う用具を探し、どんな物がどんな所に収納されているか学習しました。

6年★1年生とお掃除

画像1
画像2
画像3
今週から1年生の教室へ

掃除をしに行っています。

6年生の後をついて掃除をする様子がカルガモの親子のようで

とっても微笑ましいです。

「今日は1年生のとこ行かへんの?」

6年生も楽しみにしています。

6年社会★日本国憲法って?

画像1
画像2
画像3
日本国憲法…

聞いたことはあるけど…

今はまだピンとこないようですが

自分たちの生活とどう関わっているかを

これから調べていきます。

ロイロノートを使って

資料を丁寧に読み取っていきます。

6年算数★対称な図形をかこう

画像1
画像2
画像3
今日は点対称な図形をかきました。

線対称を学んだばかりなので

思わず線対称になってしまう子が続出!

でも大丈夫!

ミニ先生達がたくさん登場しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 委員会活動
5/14 自転車運転免許教室(4年) スクールカウンセラー来校
5/15 右京図書館見学(2年)
5/17 避難訓練(地震)
保健・PTA等
5/13 聴力検査(1年)
5/14 聴力検査(ひまわり)
5/16 フッ化物洗口 (1年生は水)
5/17 内科・四肢検診
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp