京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:129
総数:420979
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
『自由』『自律』『友愛』

『昼休みの様子』

画像1
昨日の昼休みの様子です。

初夏一歩手前の温かな晴れの昼休み,中国大陸からの「黄砂」の影響をもろともせず,子どもたちは元気です!

新学期,1年生も加わり昼休みのグラウンドは大いに盛り上がりを見せています!

バレーボール,サッカー等々・・・,ところどころでは,先生を捕まえて楽しく昼休みを過ごしてくれています。
画像2

『部集会がありました。』

 1年生,2年生,3年生と,全学年がそろった部集会が放課後開かれました。

 2年生・3年生は1年生を温かく迎え,1年生は少し緊張した雰囲気でしたが,「頑張ります!」という決意をしっかりと述べていました。

 その後,顧問の先生方から,部活動で頑張ってほしいこと・大事にしてほしいことの話があり,みんな真剣な表情で聞いていました。

 全学年がそろって活動できる期間は,実はそれほど長くはありません。だからこそ,1日1日の活動を大事にし,自分のため,チームのために全力で取り組んでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

学校沿革史

「学校沿革史」を掲載いたしました。ページ左上のカテゴリー「学校沿革史」をクリックしてご覧ください。

『本日は全国学力学習状況調査実施日です!』

本日は、「全国学力学習状況調査」実施日です。

全国の中学3年生が一斉に「国語・数学」の課題に取り組んでいます!

また、後日の指定された日に「質問紙」への回答も行われます。


画像1
画像2
画像3

認証式,そして第1回生徒議会・専門委員会がありました。

6時間目,体育館で前期認証式が行われました。それぞれの委員会に決定した生徒が委員長より認証書をもらい,前期の委員会活動を頑張ろうという決意を新たにしました。そしてその後,今年度第1回目の生徒議会・専門委員会がありました。1年生も初めての活動にとまどいながらも,一生懸命取り組んでいました。みなさんの手で委員会活動をさらに活発なものにし,岡中を盛り上げていきましょう!
画像1
画像2
画像3

『岡崎中学校だより・4月号』の掲載

ホームページへの掲載が遅くなりましたが、『岡崎中学校だより・4月号』を掲載いたしました。
ホームページ上の右側欄、「配布文書一覧」の「学校だより」をご覧ください。

『新入生を迎える会』

本日、3・4時間目は体育館に全校生徒が集い、「新入生を迎える会」が行われました。

プラカード役の先輩に先導され,吹奏楽部の演奏に合わせて入場する1年生は、2・3年生の先輩や教職員から温かな拍手で出迎えられました。

生徒会本部から学校生活についての寸劇に始まり、2・3年生の群読や合唱、部活動紹介など盛りだくさんの2時間を過ごすこととなりました!
画像1
画像2
画像3

『部活動見学スタート!』

画像1
本日から「部活動見学」がスタートしました!

中でも吹奏楽部は校門付近に楽器を持ち出して、顧問の長崎先生が指揮をして、「名探偵コナン」ほかバラエティー豊かに楽曲を奏でてくれています!

丸太町通りを行き来する観光客や外国人の方々も思わず足を止めて、素敵な音色に耳を傾けてくれています!
画像2

『新学期恒例・地域散策!』

画像1
入学式から3日目、本日は午前中に「新入生を迎える会」が開かれ、その後は、教室で新しいクラスメイトとの昼食、そして、午後からは岡崎中学校の新学期恒例の地域散策を行いました。

1・3年生は、岡崎公園付近から「京都市動物園」に、2年生は「哲学の道」を銀閣寺方面にそれぞれ散策をして、学年・学級の交流を図りました。

改めて、岡崎中学校が歴史的文化遺産に囲まれた素敵な場所にあることに気づかされました!
画像2

学校評価結果等

学校評価結果等については、ページ右下の配布文書をクリックしてご覧ください。

『令和5年度・学校評価結果』
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立岡崎中学校
〒606-8332
京都市左京区岡崎東天王町1
TEL:075-771-4191
FAX:075-771-4192
E-mail: okazaki-c@edu.city.kyoto.jp