最新更新日:2024/12/20 | |
本日:21
昨日:25 総数:540472 |
にじいろ学級 体力テストをしました
3・4時間目に体力テストを行いました。「投げ方はこうだね」など、事前に学習してきたことを思い出しながら、真剣な表情でがんばっていました。また、自分のテストが終わった後には、友達を応援する姿も見られました。友達思いの素敵なにじいろ学級です。
4・5年 新体力テスト全校集会(にこにこ集会)自分も友達も大切にする・・・ それぞれで考えたことを意識して過ごしてほしいと思います。 2年 1年生を迎える会に向けて
1年生を迎える会に向けて、どんなことがしたいか話し合いました。お祝いの気持ちを伝えるために、「歌を歌いたい!」「ダンスがしたい!」と様々な意見がたくさん出て、1年生に喜んでもらうための計画を練っていきます。
6年 理科 ものが燃えるしくみ
今週は理科で「ものが燃えるしくみ」に取り組みました。前回の実験では酸素にものを燃やす働きがあるということが明らかになりました。今回は「目に見えない気体の変化」について、気体検知管を用いて空気中の酸素や二酸化炭素の体積の割合を調べました。この気体検知管は一度きりしか使えないため、子どもたちは「この反応は成功かな?失敗かな?」とドキドキしながら進めていました。結果ものを燃やすと酸素の一部が使われること、ろうそくや気を燃やすことで二酸化炭素が発生するということを明らかにすることができました。
実験の進め方もとても上手だったのですが、さすが6年生!と感じられることが1つありました。今回ろうそくに火をつけるために、「ガスマッチ」という器具を使用しています。これは、力があまり強くない人でもスイッチが押せるように作られているのですが、その分しっかりとロックをかけないといけない構造になっています。なので、最初に使う際に「使用後はロックをかける」ということを伝えました。すると、どのクラスも、最後まできちんとロックをかけた状態で返していました。常に使っていると忘れてしまいそうなことでも、安全のためにきちんと意識して取り組む姿勢に、最高学年としての意識の高さを感じました。 3年 自転車教室
今日は、上京警察の方と地域の見守り隊の方に来ていただき、
自転車での交通安全について教えてもらいました。 「歩道があるときはどちらを通ってもいい」 「路側帯のときは、左側通行」 「曲がるときは全方位の安全確認をする」 など、たくさんのことを学ぶことができました。 実際に安全確認をしながら自転車に乗りながら、 信号が青になっても全方位の確認、止まれの標識で必ず止まるなど、 意識して乗っていました。 これからも安全に気をつけて、自転車に乗ってほしいと思います。 4年 理科 春の生き物
先日、子どもたちと一緒に植付けをしたひょうたんが、さっそく芽を出してくれました。教室に持っていき、子どもたちに見てもらうと「すごい!」「出てる!」と驚いていました。種が芽を出すという当たり前のことでも目の当たりにすることで新たな発見があります。早速「2枚の葉っぱが貝のように重なって閉じこもっている」と注意深く観察していました。
明日から連休です。太陽の光を浴びて、ぐんぐん成長していってほしいと思います。また連休明けにはみんなで観察したいと思います。 1年 国語「としょかんへいこう」全校集会
今年度最初の全校集会をしました。児童会から1学期の行動目標「みんなでまもろう ルールと じかん」の説明がありました。みんなが楽しく快適に過ごせるよう、きまりについてこれからも考えていってほしいと思います。
2年生 係を決めました
1学期の係を決めました。
クラスがより楽しくなるためにどんな係が必要か話し合い、 クイズ係や本係、誕生日係など自分のやりたい係に入りました。 ポスター作りもし、これから活動を始めていきます。 |
|