![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:39 総数:361439 |
3年生 算数 数図ブロックを使わず、チャレンジ!![]() ![]() ![]() 子どもたちは、一生けん命に「どのようにしたらいいかな?」と考えていました。「わからない数を□としたら、かけ算でしたときと同じだからできそう!」というつぶやきから、みんなで解いてみました。 九九を使って□にあてはまる数をみつけると、答えを出すことができましたね。ばっちりでした! 3年生 係活動も頑張っています!![]() お笑い係です。朝からみんなに笑いを届けています!朝からほっこりしました。 3組 自立活動 カレンダーづくり
明日から5月に入るので、5月のカレンダーづくりをしました。
日付と曜日、行事予定を書き込み、自由に絵を描いたり、折り紙を折って貼ったりしました。 ![]() ![]() ![]() 3組 3組タイム
1校時や2校時に交流学級での交流学習へ行くことも多いので、「朝の会」ではなく、全員がそろう時間帯に「3組タイム」をしています。
日直さんが司会をして、1分間スピーチや今日のめあて、昨日の夕食や今日の朝食などを話します。 ![]() 3組 読み聞かせ「はがぬけたらどうするの?」
せかいのこどもたちのはなし「はがぬけたらどうするの?」という絵本の読み聞かせをしました。
「歯が抜けたら枕の下に入れておくと、ネズミが持って行って、そのかわりにお金を置いていってくれる」という国がたくさんありました。 なかには、「お母さんが抜けた歯に金メッキをして、オリジナルのイヤリングを作ってくれる」という国もありました。 3組の子どもたちにも聞いてみたところ、「兄弟の歯が全部一緒に入っているケースがあって、そこに入れる」と教えてくれた子どももいました。 国によっても、ご家庭によっても、さまざまですね。 ![]() 4年生 理科「春の生き物」
季節によって植物の成長や動物の活動は、どのように変わるのか、タブレットを使って観察しました。
![]() ![]() ![]() 4年生 下駄箱
靴のかかとをそろえて、きれいにそろえることができています。これからも自分の身の回りのもののことを大切にできればと思います。
![]() 3年生 国語 春風をたどって 続きの物語を交流しました!2![]() ![]() 3年生 国語 春風をたどって 続きの物語を交流しました!![]() ![]() そんなルウが、次の日からどのように暮らしていくのでしょう。そして、どのような景色に出合うでしょうか。 子どもたちは想像を膨らませて、よく考えていました。 3年生 給食当番も頑張っています!![]() 友達と一緒に協力することが一番です。協力することで、楽しく、時間短縮につながります。ばっちりできています!! |
|