![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:34 総数:587178 |
令和6年度学校経営方針R5年度 学校評価結果(前期・後期)2年「漢字の学習が進んでいます」![]() 画数の多さに最初は驚いていた子どもたちでしたが、綺麗に書きたいとやる気満々で取り組んでいます。 姿勢や鉛筆の持ち方にも気をつけて頑張っています。 おうちでも宿題の様子を見てみてください。 5年 体育「パワーアップ体操」![]() ![]() 自分の高めたい体の動きに合わせて、オリジナルの体操を考えました。 パワーアップ体操を考える前には、リズムに合わせた運動や柔軟運動を行い、今の自分の体の柔らかさや体力について知ることができる機会となりました。 どんな運動やストレッチを組み合わせたのか、ぜひお家でも聞いてみてください。 五年生 算数の時間![]() 3年 理科「生き物をさがそう」
3年生から始まる「理科」の学習。先週はどんな風に学習が進んでいくかオリエンテーションしたので、今日からが本番でした。
学校にはどんな生き物がいるかを予想した後、GIGA端末を持って生き物を探しに行きました。 「りんごの花が咲いてる!毛虫もついてる!」 「プランターをのけたらダンゴムシがうじゃうじゃいる!」 「ザリガニいた!!」 とたくさんの生き物を見つけることができました。 次回は、どんなところにどんな生き物がいたのかをまとめていきます。 ![]() ![]() ![]() 6年生「図工」 写生しました。
図工の時間に運動場にて植物の絵を描きました。自分でお気に入りの植物を見つけました。春の陽気を感じながら写生できました。
![]() ![]() 町別集会![]() 2年国語「絵を見てかこう」![]() ![]() ![]() 絵の様子を友だちにきちんと伝わるように文章に書きました。 様子を伝える時は「どこで・どんな人が・どんなことをしているか」を書くと伝わりやすくなることに気づくことができました。 書いた文章をペアで読み合い、どの人のことを文章にしたのか話し合いました。 「1年生のときより上手に書けた!」と嬉しそうでした。 【3組】 国語科
生き物カードを使ってクイズをした後、「い」から始まる言葉をクラスでたくさん出しました。また、「い」から始まる言葉を誰かが言うと、聞いた子が、「ああーーー」という感嘆の声を出していました。その様子を見て、他の人の意見にも耳を傾けることができているなと、感心していました。
授業の最後に読み聞かせをみんなで聞くことができました。また、月曜日もみんなでたくさんの学習ができればと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|