![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:58 総数:586538 |
5月朝会3
6年生と3組の発表の様子です。
6年生 「未来に向かって 全力疾走」 みんな笑顔で助け合い頼られる6年生 3組 あいことば「きらきら えがお」 どの学年も、みんなで話し合い、素晴らしい学年目標を立てることができました。 6月の朝会では、1年生、2年生、3年生が発表してくれます。 ![]() ![]() 5月朝会2
朝会では、各学年の学年目標も紹介しあいました。4年生と5年生の発表の様子です。
4年生「みんながSUN」S=ささえあい U=勇気をもって N=なんでもチャレンジ 5年生「自立と自律」 ・みんなで支え合い、協力して楽しむ5年生 ・失敗をおそれずに挑戦する5年生 ・学校のお手本となる5年生 ![]() ![]() 5月朝会
5月は憲法月間です。校長先生から、日本国憲法の「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」など三原則についてのお話がありました。自分も友達も大切にして、みんなが楽しい学校生活を送れるように、学校でも教育目標やルールがあり、それをしっかり実践していくことをみんなで確認しあいました。
![]() 総合的な学習「災害から命を守る」![]() ![]() 2年国語「図書館たんけん」![]() ![]() 同じシリーズで集まっていることや、あいうえお順に並んでいることに気づくことができました。「きちんと分けられていると、本を探しやすいから、正しい場所に返そう」と素敵な意見もありました。 2年「係活動がんばっています!」![]() 「係活動は大変だけど、みんなの笑顔のためにもっとがんばりたい」とさっそく頑張っていました。「みんなが気持ちよく過ごせる教室にしていこう」とやる気満々です。 【4年生】学年目標づくり
5月の朝会で、学年目標を全校に紹介します。
紹介する文章は、4年生の代表が考えてくれます。4人で、全校に4年生の思いをどのように伝えるのか、1年生にも伝わるのかなど話し合っていました。また、みんなで協力して文字に色を着け、すてきな学年目標になりました。 ![]() ![]() ![]() 5年 家庭科「お茶をいれてみよう」![]() ![]() 初めての調理実習にドキドキしながら、準備、片付けまでみんなで協力して行いました。コンロの使うこと、やかんでお湯を沸かすこと、急須でお茶をいれることすべてに目を輝かせ、楽しく活動を行うことができました。 「お茶の種類がちがうと色や香りがぜんぜんちがう」や「体だけでなく、心まで温まる」など活動を通して様々な気づきがありました。 ぜひ、お家でもお話を聞いてみてください。 授業参観![]() 授業参観![]() ![]() |
|