京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up73
昨日:36
総数:302657
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4月22日(月)今日の給食

画像1
○今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・高野どうふと野菜のたき合わせ
・ごま酢煮

 今日の給食「高野どうふと野菜のたき合わせ」はだしと具材の旨味がしみこんでおいしくいただき、ご飯によく合いました。ごちそうさまでした。

1年生 交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 今日の3校時に1年生交通安全教室を行いました。上京警察署の方から、交通安全の話を聞いたり、正しい歩き方や、横断歩道の渡り方などを確認したりしました。その後、実際に外に出て、通行の実習をしました。今日は、上京警察署の方や地域交通安全活動推進委員の方々にお世話になり、ありがとうございました。

4月19日(金)今日の給食

画像1
○今日の給食
・ごはん
・牛乳
・チキンカレー
・ひじきのソテー
 
 今日の給食「チキンカレー」は、子どもたちの大好きなメニューの1つで、おいしくいただきました。「ひじきのソテー」も色鮮やかで目で見て楽しみながらいただきました。

【1年生】 4月19日 鉛筆の持ち方

画像1
正しい姿勢と鉛筆の持ち方を学習しました。これからも、正しい持ち方でゆっくり書いていこうね。

【1年生】 4月19日 学校のようす

画像1
画像2
画像3
「なかよしタイム」には、学校の先生方や4年生、3年生、2年生が様子を見に来てくれています。一緒にこまやかるたで遊んだり、スタンプを押したりしています。今日は、鏡ゲームなどをしました。先生役にもなってみましたね。

【1年生】 4月18日 学校のようす

画像1
画像2
画像3
「わくわくタイム」では、御苑に行きました。そこで、鶴山保育所と京極幼稚園の子ども達と会って、遊びました。大きなミミズがいて驚きましたね。もっと遊びたかった〜と言うほど、あっという間の時間でしたね。

4月18日(木)今日の給食

画像1
○今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・五目どうふ
・ほうれん草ともやしのいためナムル

 今日の給食「五目どうふ」はふわふわの豆腐や玉ねぎ、しいたけ、チンゲン菜の食感を楽しみながらおいしくいただきました。

【5年生】4月18日 休み時間の様子

画像1画像2
中間休みに、子どもたち自ら企画して、ドッジボール大会を開催しました。参加した人はみんな楽しそうでした。また、ボールを投げていない友達にボールを譲る姿もありました。みんなで協力して、楽しく取り組む姿はさすが5年生ですね。これから、どんなことを企画していくのか楽しみです。

【1年生】 4月17日 学校のようす

画像1
画像2
画像3
2年生が入学のお祝いに、アサガオの種をプレゼントしてくれました。早速、まきたいと言っていたので、計画していこうね。「わくわくタイム」では、本館の下にも部屋がある!と話してくれていた子がいたので、それを確かめることになりました。地下には段ボールがあるんじゃないか?真っ暗なんじゃないか?と色々想像していました。さぁ、何が見つかったかな?

4月17日(水)今日の給食

画像1
画像2
○今日の給食
・ごはん
・みつばのみそ汁
・鶏肉の塩こうじあげ
・キャベツのごま煮
 
 今日の給食は今年度初めての和献立でした。毎月1回「和食推進の日」に提供される献立です。「みつばのみそ汁」は京都市右京区の京北地域で作られた「京北みそ」を使っています。春が旬のみつばの香りがよく、おだしの旨味を味わっておいしくいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京極小学校
〒602-0844
京都市上京区寺町通石薬師下る西側染殿町658
TEL:075-231-0959
FAX:075-231-7319
E-mail: kyogoku-s@edu.city.kyoto.jp