![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:43 総数:640164 |
体育の学習![]() Let's ノリノリ!!![]() ![]() ![]() 言語習得のために、声を出すことは非常に有効です。 踊りながら声も出すと楽しい! 笑顔で楽しくノリノリの5−2のみんな♪ 歌って踊ってEnjoy!! 全校朝会がありました![]() ![]() 前回の集会での反省を生かして、いい姿勢で話を聞いていた5年生。 立派です!! 教室に戻ってから、人権標語づくりに取り組みました。 5年生の5ヶ条「互いに認め合います」を意識して、標語づくりができました。 日本の川はなぜ速い?![]() 資料を使って、自分がどう考えたのかを発表しました。 2年生 算数科「たしざんとひきざん」![]() 計算の仕方を人に伝えたり黒板に書いて説明したりし、 意欲的に取り組むことができました。 2年生 図画工作科「にぎにぎねんど」![]() ![]() 粘土を握った形が何に見えるかを想像を膨らませていき、作品づくりをしました。 楽しく活動できました。 3年 総合的な学習の時間 『室町すてき発見!』パート5![]() ![]() 資料館を見学した後、帰校し、今日の西陣織会館での見学で学んだことをまとめました。 子どもたちはとても興味を示している様子がうかがえました。 次の学習への意欲がとても高まっている様子でした。 3年 総合的な学習の時間 『室町すてき発見!』 パート4
西陣織についてたくさん教えていただいた後、蚕から糸を紡ぐ作業も体験させていただきました。
「西陣織を作るにはこの繭がいるのか…。」とつぶやきも聞こえてきました。 教えていただいたことを聞き漏らさないようにメモする手が止まりません! 聞いたことをメモする。大事なことですね。 ![]() ![]() 3年 総合的な学習の時間 『室町すてき発見!』パート3![]() ![]() 前回の授業で出たたくさん疑問やもっと知りたいことを調べに行きました。 西陣織会館に到着し、館長さんに西陣織の歴史について教えて頂いた後、 西陣織職人の方に実際に織作業や糸の通し方を実演してもらいました。 「おおー!すごい!」「ちょっと待って、いまのどうやったらできるの?」と興味津々です。 体育 りれーあそび![]() ![]() ![]() ようぐあそびではなく、体育館でりれーあそびをしました。 歩いたり、スキップしたりしながら 楽しみました。 新聞紙やボールをつかって、協力するリレーもしました。 次はどんなリレーあそびになるのか楽しみですね! |
|