![]() |
最新更新日:2025/04/01 |
本日: 昨日:131 総数:1262835 |
まつり実行委員会始動!!![]() まつり実行委員会とは、8月末に開催される文化祭と10月上旬に開催される体育祭の『まつり』の企画運営を担う委員会です。 第1回目は、まつり実行委員会のミッションの共有と今年度のまつりテーマを決定しました!!まつりテーマを決めるにあたって、意見を交わしたり、アイデアを出したり、組織を率いたり、それぞれの良さが輝く瞬間となりました。このテーマは近日中に各クラスに知らされることとなります。 ぜひ今年度のまつりテーマを楽しみにしていてください!! 防災の一歩は自分たちの避難から-避難訓練-
4月10日(水)地震を想定した避難訓練が行われました。
地震の揺れを鳴らす模擬放送が流れ、 「机の下に潜って!」 「廊下に並んで慌てないで、でも急いで避難!」 人工芝のグラウンドなので上靴のままで避難します。 「全生徒の避難が確認されるまで6分59秒でした」 副校長の中村先生より、避難訓練の振り返りが行われて、避難時の注意点を確認。 災害時には、地域の防災拠点ともなるこの校地。 まずは自分たちの避難をしっかりとできるところがスタートですね。 ![]() ![]() 塔南高校第38回・開建高校第1回吹奏楽部演奏会のお知らせ![]() 「過去から未来へ 繋ぐ光の音色」 日時:5月4日(土) 17:30開場 18:00開演 5月5日(日/祝) 13:30開場 14:00開演 場所:文化パルク城陽プラムホール 入場料:500円 第1部 Concert Stage「Shining Love〜希望への架け橋〜」 ・ミュージカル「レ・ミゼラブル」より[森田版] ・シャローム〜和田信氏を偲んで〜 ・虹色の戦争[SEKAI NO OWARI] ・Wherever you are[One OK ROCK] ・世界はあなたに笑いかけている[Little Glee Monster] ・happiness[嵐] 第2部 Marching Stage ・Gryphons2023大会演奏曲「Luminnovation〜輝く未来、その先へ〜」 ・Pit Show「うるうびと」[Radwimps] ・Perc Show「祝福」YOASOBI ・CG Show「HERO」安室奈美恵 ・Gryphons一般Member Show「」 ・高校生Show「Dream Seeker」Birdland/How Far I'll Go/Best Friend/Seasons of Love 塔南高校は移転再編により、2024年度の3年生が最後の学年となります。塔南高校吹奏楽部最後の演奏会、そして開建高校吹奏楽部最初の演奏会。一度しかない最後で最初の演奏会です。今回は、Gryphons初の全国大会出場曲「レ・ミゼラブル」を吹奏楽版でお送りするとともに、一昨年ご逝去され、本バンドの指導にも携わられた元航空自衛隊中央音楽隊出身の作編曲家和田信氏の「シャローム」を演目としております。 塔南高校生・開建高校生・Gryphons一般メンバー・卒業生の思いのこもったステージをぜひご来場ご鑑賞ください。 チケットのお申し込みはgryphons1995★gmail.comまで。 (★を@に変えてお申し込み下さい) あふれる笑顔を分かち合う-始業式・対面式-
4月8日(月)午後は新2・3年生も登校しての始業式・対面式です。
始業式では新転任の先生方が紹介され、新たな学校での期待の言葉が語られました。 各部主任のご挨拶の中で、主任が一つの部署に二人いるコ・クリエイトセンターのユーモアあふれる部署紹介を挟みつつ、生徒会執行部主催の対面式に引き継がれました。 生徒会長の挨拶の後は、先輩の見守る中、開建高校1年生の代表が挨拶の言葉を2・3年生に伝えます。「この前まで中学校の最高学年でしたが、高校になるとまた1年生に戻ります。1年生だからと言って先輩の背中を追うだけでなく、しっかりと1人の高校生としての自覚を持ち、自分らしく1人1人の個性を伸ばせるようにしていきたいです。 最後に私たち新入生は右も左もわからないので、これから先輩方にはたくさん助けられると思います。その時には、よろしくお願いします。」(新入生代表挨拶から) 最後は二人の握手で、会が締めくくられました。 いよいよ三学年揃って新年度が始まります。笑顔があふれる学校にしていきましょう。 ![]() 令和6年春の全国交通安全運動スタート式で書道パフォーマンスを披露しました
4月5日(金)、イオンモールKYOTOで実施された「令和6年春の全国交通安全運動スタート式」で書道パフォーマンスを披露する機会をいただきました。多くの方にパフォーマンスをお見せすることができ、とても嬉しく思います。書道パフォーマンスを披露する場をいただきありがとうございました。これからも皆様に喜んでいただけるようなパフォーマンスができるように日々精進していきますので、どうぞご理解・ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
![]() ![]() ![]() ああ塔南に光あれ-令和5年度離任式-
例年ならば4月の始業式と合わせて行っていた離任式でしたが、年度内のほうが離任する教員が直接話す機会を持てるということで、去る3月29日に離任式を行いました。
当日出席した教員は国語科伊藤先生・地歴公民科櫻井先生・理科粟津先生・保健体育科谷先生・英語科松尾先生の5名。 学校長からの紹介の後、それぞれの思いをそれぞれの姿で語っていかれ、人によっては歌いだされ。 個性ある教員の姿を送ろうと集まった生徒や卒業生・同僚の教職員も、笑いあり涙ありの時間を過ごすことになりました。 最後は皆の花道の間を通って、それぞれ次の場所へと向かわれます。 先生方、今までありがとうございました。ぜひまたいつかの機会にお会いしましょう! 学校長談「いや〜、やってよかった!」 ![]() ![]()
|
|