![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:86 総数:361219 |
3組 自立活動 手先を使って「ドキドキトッピング」
グラグラとしているピザ生地に具をトッピングするゲームをしました。バランスを崩して具が落ちてしまったら負けです。
スリル満点でした。 ![]() ![]() 図書館 オリエンテーリング その2
今日、図書館に行って木曽先生から、図書館での過ごし方や本の借り方・返し方などを教えて頂きました。これからも図書館での正しいマナーを守って、たくさんの本に親しんでほしいと思います。最後に読みたい本を一冊借りて、教室に戻りました。
![]() ![]() 3組 自立活動 手先を使って「ペットボトルフリップ」
水の入ったペットボトルを、クルッと360°回転させて立てる遊び「ペットボトルフリップ」をしました。
手首と指先の微妙な力加減が難しいからこそ、夢中になります。 「もっとやりたい!」「またやりたい!!」と、とても意欲的な子どもたちでした。 ![]() ![]() ![]() 4年生 音楽「音楽で心の輪を広げよう」
音楽の学習では、「パフ」の曲をリコーダーで吹きました。3年生の時を思い出しながらリズムよく吹きました。
![]() ![]() ![]() 4年生 「健康チャレンジ」その1![]() ![]() 3年生 社会科 わたしたちの校区をもっともっと知るために・・・![]() ![]() 子どもたちから出たたくさんの場所をもう一度整理をしました。たくさんの場所を知っている子どもたちですが、その場所がどこにあるのかが不安な様子・・・ “さぁ、どうしましょう?”と問いかえると、「町を歩きたい!」「本当にあっているのか確かめたい!」「まだまだ新しい場所はあるのかな?」などという意見が出ました。 そこで・・・校長先生にその思いを伝えました。「社会科の学習で、こんなことを調べたいので、わたしたちの町を歩きたいです!」と自分の言葉で伝えることができました。子どもたちの頑張りで、まち歩きの願いが叶いそうです。 よかったですね。まち歩きで、たくさんのことを調べてかえってきましょうね!楽しみです! 3年生 視力検査がありました!![]() 目の検査に使う「しゃがんき」を教えてもらいました。初めて使いましたが、次の人が気持ちよく使えるように渡すことができました。 目を大切にしていきましょう! 1年生 図書館オリエンテーション その1![]() 2年生 レッツ町たんけん!その2![]() ![]() 今まで知らなかった場所をたくさん発見し、新しく手作りマップに加えることができそうです! お花見スケッチ!![]() ![]() |
|