![]() |
最新更新日:2025/04/12 |
本日: 昨日:565 総数:2338099 |
男子バスケ部惜敗![]() ![]() ![]() 学年懇談会【1年】![]() ![]() ![]() また、クラスごとに保護者間での情報共有の時間を持つこともでき、保護者の皆様にとっても、少し学校になれることができたひとときになったのではないでしょうか。 たくやの悩み【1年道徳】![]() ![]() ![]() 参観にもたくさんの保護者の皆様がお見えになりました。1年生の元気で、前向きな授業への姿勢を見ていただけたのではないかと思います。道徳の授業では、これから1年間の見通しと、部活について悩む「拓哉の悩み」を学習しました。本日の心のテーマは「自分で考え選択する大切さ」です。仲間と議論しながら、真剣に考えることができていました。 街灯の前を歩く人の影の軌跡【3年数学】![]() ![]() ![]() ア 街灯に近づくような曲線 イ 壁と平行な直線 ウ 街灯から離れるような曲線 ちょっと想像するのが難しいですが、相似の考え方を駆使して考察します。皆さん、喧々諤々、三者三様の議論がなされていました。頭で考えると、混乱したり直観に頼ったりしてしまいがちですが、きちんと図を描き論理的に考えれば、西京生にとってはさほど難しい問いではありませんね。 ぜひ、家の近くで試してみてください。夜道の一人歩きは危ないので注意してくださいね。 終日授業参観 その2![]() ![]() ![]() 今日は特に1年生の保護者が多く、教室の中に入りきらず、廊下にあふれる状態となり申し訳ありません。1年生はまだまだ、互いの距離感を探っているところかもしれません。部活動も始まり、授業、部活、家庭学習、通学などなど、大きな変化に心も身体もくたくたになると思いますが、よく食べよく寝てよく遊んで、るフレッシュしてください。 M1 こころアップタイム+ 第2回【1年EPA】![]() ![]() ![]() リラクゼーションの方法は身につきましたか?不安になったり、イライラしたりすると、ネガティブな感情になるだけではなく、身体にもいろいろな変化が現れます。ネガティブな感情になったとき、リラックスできるといいですね。 お互いに議論する中で、自分自身を見つめ、また友達の思いをくみ取ることはできましたか。つらいこと、苦しいことは、あなただけが感じているわけではありません。そんなとき、どうすればいいのか。スキルアップしていければいいですね。 終日授業参観にご参加いただきありがとうございます![]() ![]() ![]() 生徒たちの生き生きと学ぶ姿を見ていただけると幸いです。また、今年度より各教室に導入している短焦点プロジェクタを活用した授業スタイルも見ていただければと思います。教職員一同、未来で活躍する子どもたちを育成するため、鋭意工夫を凝らし授業改善に努めていきたいと思います。 今後も本校教育活動にご理解とご協力をよろしくお願いします。 M1 こころアップタイム始まりました【1年EPA】![]() ![]() ![]() 今日は、『困った「気持ち」をつかまえよう』をテーマにセルフモニタリングのスキルを開発しました。1回1回で身につけたスキルをぜひ日常で活用してほしいと思います。取り組んだことを家でも振り返ってみてください。 同志社大学メンタルヘルス予防教育プログラム http://mentalhealthprogram.jp/ 知識をつなぐ【2年数学】![]() ![]() 献立作り【2年家庭科】![]() ![]() ![]() 図書室にある献立に関する本って意外とたくさんあるんですね。約50冊程度を図書室からお借りして、家庭科の授業が行われました。夕食やお弁当が紹介されている雑誌や作り方が紹介されている本などを参考に、献立を試行錯誤しました。毎日、これらを総合的に判断して食事・お弁当を作っている保護者の方に、感謝です。 |
|