![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:28 総数:380984 |
4年生 国語 白いぼうし![]() ![]() ![]() 今年度初めての授業参観・懇談会・学校説明会
今年度初めての授業参観・懇談会・学校説明会を行いました。
今日は2・4・6年でした。お忙しい中参観いただきましてありがとうございました。 2年生は、「春がいっぱい」の学習でした。春だなと感じる言葉を考え、鳥、虫、植物、その他の4つのグループに分けました。子どもたちからはさくら、うぐいす、菜の花、入学式などの言葉が出てきました。 4年生は、「なりきって書こう」の学習でした。ボール、ゲーム、目覚まし時計などなりきるものを一つ選び、えらんだものがどんなことを考えているか想像し、なりきって文章を書きました。そして書いた文章を読み合い、感想を伝えあいました。 6年生は「体ほぐしの運動」の学習でした。「なかまと交流しながら体を動かして、体の調子を整えよう」というめあてで学習を進めました。新聞風船運びなど二人組やグループで行う運動をしました。 次回の授業参観は5月23日です。多数の参観をお待ちしております。 ![]() 4年生 図画工作 ゆめいろギャラリー 2![]() ![]() ![]() 「先生!床が絵の具で汚れているので拭いていいですか?」 と聞きに来てくれました。 とっても優しい素敵な様子が、子どもたちに広がり、 「廊下拭いてきます!」と次々と自分たちで汚れているところを 見つけて拭いてくれる姿が見られました。 見ていてとても気持ちが良かったです! 6年生 さんさん学習![]() ![]() ![]() 修学旅行で訪れる広島の歴史や社会科で学習した平和主義についてさらにくわしく調べることを通して、これから平和な未来を築くために自分たちにできることを考えていきます。 今日は第1回目のさんさん学習で、各クラスで「戦争ってどんなイメージ?」や「戦争中の人々のくらしは?」など、資料をもとに調べたり、自分たちで考えたりしました。 これから、もっと自分たちで「平和」について考えたり、まわりの人にインタビューをしたりして学びを広げ、深めていきたいと思います。 くすのき 理科 天気と1日の気温![]() ![]() ![]() 5年 音楽![]() 初めは2つのパートに分かれて練習し、その後に2つのパートが一緒になって歌唱しました。 素敵な歌声が広がっていました。 くすのき 図書館オリエンテーション![]() ![]() 6年生 1年生の掃除をお手伝い!![]() ![]() 6年生が1年生にそっと手を添えながら教えたり、1つ1つ丁寧にすることを教えたりする姿が素敵でした。 1年生の先生方からもたくさん褒めていただきました。 今年度初めての授業参観・懇談会・学校説明会
今年度初めての授業参観・懇談会・学校説明会を行いました。
今日は1・3・5年・くすのき学級でした。お忙しい中ご参加いただきましてありがとうございました。 くすのき学級は「都道府県」の学習でした。都道府県について調べたことをクイズにして発表しました。今回は青森県・秋田県・岩手県が答えとなるクイズを出していました。 1年生は、「うたにあわせてあいうえお」の学習でした。「いろいろなよみかたでたのしみながらよもう」というめあてで学習を進めました。子どもたちは楽しみながら読んでいました。 3年生は、「国語辞典を使おう」の学習でした。言葉の意味や使い方、漢字での書き表し方などを知りたいときには国語辞典を使います。今日は、決められたテーマからよりよい言葉を選ぶ学習をしました。 5年生は「漢字の成り立ち」の学習でした。漢字の成り立ちには大きく分けて4つのものがあることを学びました。その後いくつかの漢字が4つのうちのどの成り立ちからできているかを考えました。 明日は2・4・6年生です。お忙しいとは思いますが、多数の参観お待ちしております。 ![]() 6年生 体育 体ほぐし![]() ![]() 音楽に合わせて自由に体を動かしたり、友達と協力して体を動かしたりすることができました。 明日は、6年生になって初めての参観があります。 元気いっぱいな子どもたちの様子を見ていただけると嬉しいです。 |
|