京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up59
昨日:45
総数:324109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自ら学び 認め合い 伸びていくことを楽しむ子どもの育成

♪5年生 休み時間『五色百人一首』その1

画像1画像2
休み時間にレッツプレイ係(遊び係)が五色百人一首大会をしてくれました。

1年生 うたっておどってなかよくなろう

画像1
画像2
画像3
音楽の学習で「セブンステップス」を歌ったり、リズムに合わせて手をたたいたりしました。友だちと一緒に手遊びもしました。「チェッチェッコリ」では、踊っているうちに曲がだんだん速くなるので、大盛り上がりでした。

♪5年生 図工『心のもよう』その6

画像1画像2
ストローを使って模様づくりをしました。いろいろな心の模様ができました。

♪5年生 図工『心のもよう』その5

画像1画像2
楽しく活動しました。

♪5年生 図工『心のもよう』その4

画像1画像2
今日の図工も引き続き、「心のもよう」を行いました。昨日の続きなので、手際よく進めていました。

6年 図画工作科『墨と水から広がる世界』

図画工作科で「墨と水から広がる世界」の
学習を進めています。
濃淡などを意識して描いています。
画像1
画像2
画像3

【6年生】社会科の調べ学習 続き

画像1画像2
 日本国憲法の三つの原則が自分たちの暮らしにどのように生かされているのかを調べました。教科書・インターネット・図書館の本など自分の選んだ方法で調べています。調べたことの交流が楽しみです!

【6年生】会議用のテーブル

画像1
 6年ルームに会議用の机を設置しました。委員会活動や係活動の相談をするときに活用していきます。早速、放送委員会の子たちが使っています!

♪5年生 休み時間

画像1画像2
今年度より始まった朝の健康チャレンジで流しているダンスを昼休みに練習しています。曲は「あいうえ音楽」です。みんな楽しく踊っていました。

♪5年生 図工『心のもよう』その3

画像1画像2
色々な道具を使ってもようを描きました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/30 家庭訪問
5/1 家庭訪問
5/2 家庭訪問

学校経営方針

学校だより

保健だより

学校評価

お知らせ

その他のお知らせ

未来の学校づくりを考えるプロジェクト

「生きる力」を考える

京都市立納所小学校
〒612-8277
京都市伏見区納所妙徳寺1
TEL:075-631-2032
FAX:075-631-7201
E-mail: nouso-s@edu.city.kyoto.jp