京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/28
本日:count up39
昨日:68
総数:336633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

整数と小数

画像1
画像2
画像3
算数科「整数と小数」では、小数を10分の1、100分の1、1000分の1にすると小数点がどのように動くか考えました。

いただきます

画像1
画像2
お当番がエプロンをたたんで席に着いたら、クラスみんなでいただきます!

配膳

お当番が配膳もします。
慎重に配っていました。


画像1
画像2
画像3

サービスホールで

食器や給食を受け取り、教室へ運びます。
画像1
画像2
画像3

給食当番

給食が始まりました。
お当番はエプロンに着替えて、それぞれが運ぶものを
確認し、廊下に並んでサービスホールに向かいます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食 4月17日(水)

<メニュー>

 チキンカレー
 ひじきのソテー
 ごはん
 ぎゅうにゅう

給食のカレーは、ルーから手作りしています。
画像1

生き物をさがそう

屋外での観察の注意を聞いた後、中庭に出て生き物を探し、記録しました。

画像1
画像2
画像3

数あてゲーム

九九の表を使って、かくれている数をあてるゲームをしました。

画像1
画像2
画像3

あいさつ・返事・後始末

画像1
子どもたちの成長に欠かせない「あいさつ」「返事」「後始末」については、日頃からその大切さを子どもたちに伝えているところです。放課後、下駄箱を見てみると、美しく揃えられていました!上靴の「後始末」ばっちりです!

整数と小数

画像1
画像2
画像3
算数科「整数と小数」の学習では、10倍すると小数点が右に1つ動き、100倍すると右に2つ動くことを学習しました。早く解けた子がミニティーチャーとして友だちに教えている様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/23 スクールカウンセラー来校
4/25 授業参観・懇談会 体育服・エプロン販売
保健・PTA等
4/23 視力検査(5年)
4/24 視力検査(4年)
4/25 心臓検診(1年)
4/26 視力検査(3年)
京都市立山ノ内小学校
〒615-0084
京都市右京区山ノ内山ノ下町22
TEL:075-311-3546
FAX:075-311-3818
E-mail: yamanouchi-s@edu.city.kyoto.jp