【4年】絵の具で夢もよう
図工科で、絵の具を使い様々な模様を描きました。
スパッタリングやデカルコマニーなど、シンプルなのに素敵な技法がたくさん。
ビー玉やポンポンも人気でした。
【学校の様子】 2024-04-18 07:59 up!
1年 給食が始まりました
今日から給食が始まりました。はじめての小学校での給食ということで、事前に準備のしかたや給食当番のお仕事についてみんなで確認し、給食をいただきました。
入学祝献立で、スパゲティのミートソース煮が出ました。みんなよろこんで食べていました。牛乳やほうれん草が苦手な子も自分が飲んだり、食べたりできる量を頑張って食べることができました。明日はさっそくなごみ献立です。牛乳がつかないので、お茶を忘れないようにしてくださいね!
【学校の様子】 2024-04-16 20:16 up!
【5年】図工 ぼかし遊び2
ペアで協力して作品を仕上げました。
この色はどう?一回やってみよう!と声を掛け合っている姿が素敵でした。
【学校の様子】 2024-04-16 20:16 up!
【5年】社会
今日は、タブレットを使って世界旅行しました。地球の様子、地図を見て気付いたことを話し合い、世界の中の日本について学習問題をつくりました。これから世界からみた日本や日本のくらしについて学習していきます。どんな発見があるか楽しみですね。
【学校の様子】 2024-04-16 20:16 up!
【5年】給食も始まりました
今日から6時間で、少し疲れが出てきていましたが、給食の時間で復活!
5年生から、高学年になり量が多くなりますが、今日はもりもり食べていました。
出来立て熱々のスパゲッティを嬉しそうに食べていました。
明日は、塩麹のから揚げ…!楽しみですね。これからも、いろんな人に感謝して楽しく味わっていきましょう。
【学校の様子】 2024-04-16 20:16 up!
【5年】理科の授業が始まりました
今日から、理科の授業が始まりました。理科室で理科のガイダンスがあり、教室に戻ってくると「楽しかった〜!」との声が聞こえてきました。5年生になり、教科によって先生が違ったり、教室移動が多かったりと大変ですが、それぞれの学習を楽しんでほしいと思います。
【学校の様子】 2024-04-16 20:15 up!
【5年】図工 ぼかし遊び
今日は、ぼかし遊びをしました。
赤・青・黄の三色を混ぜ、自分だけの色を見つけました。次回は、「自分が感じる春らしさ」をぼかしを使って表現する予定です。どんな作品ができるか楽しみですね。
【学校の様子】 2024-04-16 20:15 up!
【5年】身体測定がありました
新しい保健の谷口先生の紹介と、保健室の使い方の説明を聞きました。その後、1年間で行う健康診断の種類や、それぞれの診断でどんなことを検査しているのかを確認しました。その数なんと10個!その多さに驚いていました。また、5・6年生の成長期の中での姿勢の大切さを背骨の写真を見ながら聞き、思わず姿勢を正している子もいました。お話を聞く姿が、高学年らしく、とても素敵でした。
【学校の様子】 2024-04-16 20:15 up!
【5年】学年集会をしました
第一回目の学年集会を行いました。今年の5年生の学年目標は、「Change!〜大きな花を咲かすために〜」です。当たり前のことを当たり前にする大切さを確認し、5年生の行事などの話をしました。
その後、学年全体でレクリエーションを行いました。聞く時は聞く、遊ぶときは思いっきり遊ぶ、メリハリのある学年集会になりました。
【学校の様子】 2024-04-16 20:14 up!
4月16日 最初の給食
今年度最初の給食でした。
メニューは大人気のミートスパゲティ!
初めての学校給食となった1年生も、久しぶりに給食を食べる2〜6年生も、大満足の様子でした。
【学校の様子】 2024-04-16 15:36 up!