京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:30
総数:396902
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
31日(金)は休日参観代休日です。登校は、午前8時〜8時20分に学校へ到着するようにお願いします。

4月19日の学校の様子

6年生は社会科と理科担任が交代して、授業を進めています。
社会科では、日本国憲法について、理科では、ものの燃えるしくみついて学習しています。

画像1
画像2

学校沿革史

市原野小学校沿革史

学校沿革史

令和6年度 学校経営方針

画像1
令和6年度の学校経営方針です。

4月19日の学校の様子

観察や実験に使う、植物の準備も進んでいます。
昨年度から準備していたアブラナはもう種をつくってしまいました。
これも暖冬の影響がでているでしょうか。

画像1
画像2

4月19日の学校の様子

昨日までに比べたら、今日は遠くの空がきれいに見えます。
今日も1日がスタートしまた。
3組のみんなが、水やりの活動をしています。
自分たちで、種から育てるそうです。
画像1
画像2

4月18日の学校の様子

3年生は、今日、初めての社会科の時間でした。
地域の地図を見ながら、方位磁石を使って方角の確認や、
四方位について学習しました。
画像1画像2

4月18日の学校の様子

1年生は、体育の服装に着替えました。
着替えを自分で行うことも大事な学習です。
ピアノの伴奏に合わせて、活動していました。
画像1
画像2

4月18日の学校の様子

2年生は算数の学習をしています。
10のまとまりで考えて・・・。
タブレットを活用したり、ノートに書いたり様々な学習方法で取り組みます。
画像1
画像2

4月18日の給食の様子

画像1
<今日の献立>
麦ごはん、牛乳、五目どうふ、ほうれん草ともやしのいためナムル

 様々な食材のうまみが溶けこんだ五目どうふは、ごはんがよく合うおかずでした。ほうれん草のいためナムルの酸味も程よく、ぱくぱくと箸がすすみました。

4月18日の学校の様子

6年生は、全国学力・学習状況調査に取り組みました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立市原野小学校
〒601-1122
京都市左京区静市野中町105
TEL:075-741-2450
FAX:075-741-2195
E-mail: ichiharano-s@edu.city.kyoto.jp