![]() |
最新更新日:2025/04/01 |
本日: 昨日:75 総数:1262913 |
あふれる笑顔を分かち合う-始業式・対面式-
4月8日(月)午後は新2・3年生も登校しての始業式・対面式です。
始業式では新転任の先生方が紹介され、新たな学校での期待の言葉が語られました。 各部主任のご挨拶の中で、主任が一つの部署に二人いるコ・クリエイトセンターのユーモアあふれる部署紹介を挟みつつ、生徒会執行部主催の対面式に引き継がれました。 生徒会長の挨拶の後は、先輩の見守る中、開建高校1年生の代表が挨拶の言葉を2・3年生に伝えます。「この前まで中学校の最高学年でしたが、高校になるとまた1年生に戻ります。1年生だからと言って先輩の背中を追うだけでなく、しっかりと1人の高校生としての自覚を持ち、自分らしく1人1人の個性を伸ばせるようにしていきたいです。 最後に私たち新入生は右も左もわからないので、これから先輩方にはたくさん助けられると思います。その時には、よろしくお願いします。」(新入生代表挨拶から) 最後は二人の握手で、会が締めくくられました。 いよいよ三学年揃って新年度が始まります。笑顔があふれる学校にしていきましょう。 ![]() 令和6年春の全国交通安全運動スタート式で書道パフォーマンスを披露しました
4月5日(金)、イオンモールKYOTOで実施された「令和6年春の全国交通安全運動スタート式」で書道パフォーマンスを披露する機会をいただきました。多くの方にパフォーマンスをお見せすることができ、とても嬉しく思います。書道パフォーマンスを披露する場をいただきありがとうございました。これからも皆様に喜んでいただけるようなパフォーマンスができるように日々精進していきますので、どうぞご理解・ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
![]() ![]() ![]() ああ塔南に光あれ-令和5年度離任式-
例年ならば4月の始業式と合わせて行っていた離任式でしたが、年度内のほうが離任する教員が直接話す機会を持てるということで、去る3月29日に離任式を行いました。
当日出席した教員は国語科伊藤先生・地歴公民科櫻井先生・理科粟津先生・保健体育科谷先生・英語科松尾先生の5名。 学校長からの紹介の後、それぞれの思いをそれぞれの姿で語っていかれ、人によっては歌いだされ。 個性ある教員の姿を送ろうと集まった生徒や卒業生・同僚の教職員も、笑いあり涙ありの時間を過ごすことになりました。 最後は皆の花道の間を通って、それぞれ次の場所へと向かわれます。 先生方、今までありがとうございました。ぜひまたいつかの機会にお会いしましょう! 学校長談「いや〜、やってよかった!」 ![]() ![]()
|
|