京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ようこそ 西京高等学校附属中学校へ!  西京の 青き木陰に 美しき 心むすびて いざ友よ ともに学ばむ

【陸上競技部】夏季大会京都府大会

画像1
7月27・28日に西京極総合運動公園陸上競技場にて陸上競技部の京都府選手権大会が行われました。京都市大会を勝ち抜いた6人が参加し、自己ベストを目指して頑張りました。結果、5名が入賞し、男子総合7位に入賞しました。
 8月の近畿大会には3名、全国大会には1名が出場が決定しました。
近畿・全国そして新人戦に向けてこれからも練習に励んでいきます。
今後とも応援よろしくお願いします。
おもな入賞者は以下のとおりです。

男子総合7位
I R 男子1500m 第2位
E H 男子3000m 第7位
O K 男子400m 第1位
O K 男子棒高跳 第5位
Y C 女子円盤投 第2位

夏の書道集中講座

27日(木)の午前中に今年の書道集中講座が行われました。1年から3年までの参加した17名が集中をして半紙から半切(34.5×130cm)の大きさの紙に各自が希望した言葉を練習して清書していきました。書写の授業で半紙や長半紙の作品を書くことがあっても、半切の大きさに書くことはこの時にしかないので貴重な経験をしたと思います。今日の作品はコンクールに出品をしたり、学校展示をしたりします。学校展示する作品は軸に表装をして、一階のギャラリーに展示します。西京祭文化の部で披露することになるので楽しみにしていてください。
画像1
画像2

府下大会で活躍【水泳部】

画像1画像2画像3
水泳部は25日26日の2日間、京都アクアリーナで府下大会に出場してきました。各校声を出して応援をしていましたが、その中でも西京の水泳部の応援はひときわ目立っていました。個々での頑張りに応援の声が乗り、最高のパフォーマンスができたのではないでしょうか。そんな中、女子フリーリレーでは、なんと決勝進出を果たしました!リレーでの決勝進出はここ数年なかったので、まさに快挙です。チームとしての成熟を感じました。
3年生の皆さん、お疲れさまでした。新体制に変わっても水泳を続け部活にも顔を出してくださいね。12年生は、先輩の後を継ぎ、西京水泳部の伝統を継いでいってください。水泳は生涯スポーツです。中高水泳部は、男女が仲良く、ともに高めあい、6年間を通した学びを体感できる部活動です。見通しを持って、今を謳歌してください。

【男子テニス部】近畿大会出場決定 夏季京都府大会

画像1
画像2
7月26日(水)に京都府中学校夏季総合体育大会(テニスの部)が行われました。

個人戦では、3年生のМ・Мペアが府下地区予選で優勝したペアに6−4で勝利し、見事近畿大会の出場権を獲得しました。
Мさん(3−B)の鋭いショットやMさん(3−C)の粘り強いラリーなど見ごたえのある試合でした。
最後は2人とも笑顔でプレーしていて、テニスを心の底から楽しんでいる様子でした。
顧問が応援していると、京都市内の他の中学校の選手も応援に来てくれていました。
準々決勝では優勝したペアに4−6で惜敗となりましたが、昨年は果たせなかった「近畿大会で1勝」を目指し、最後まで戦い抜いてほしいです。

近畿大会は8月5日(土)に和歌山県和歌山市つつじが丘コートで行われます。引き続き、応援をよろしくお願いします。

サマーサテライト始まる

画像1
今日から4日間、午後にサマーサテライトが行われます。今日は70名以上の皆さんが集まって、5教科を中心に学んでいました。先生方にマンツーマンでレクチャーを受けたり、自分の決めた課題に取り組んだりと、頑張っています。この夏を効果的に過ごすため、この時間を最大限活用してください。教育実習で来てくれた学生さんもサポートに来てくれていますよ!

【男子バスケットボール部】夏季大会2回戦

画像1
画像2
画像3
7月21日(金)に二条中学校で夏季大会の2回戦が行われ、桂中学校と対戦しました。
序盤から互いに一生懸命なディフェンスがたくさん見られ、ロースコアの試合展開となりました。
途中、10点以上離されることもありましたが、試合に出ているメンバー、ベンチや応援席の選手、誰一人諦めることなく全力を尽くし、一時は同点まで追いつきましたが、結果、35-42で負けてしまいました。
 試合としては負けてしまいましたが、最後の最後に3ポイントを連続で決めきる勝負強さ、最後まであきらめずボールに食らいつく姿、なにより、どのような試合展開であってもバスケットを楽しみ、最後まで全力で走り切る姿をたくさん見ることができました。
 
 この試合で3年生は引退となり、このチームのメンバーで戦うのは最後となりました。
「バスケットボールが好きで好きで仕方がない」、「負けたくない」という気持ちにあふれていた3年生の背中は、ずっと大きく、偉大なものでした。
 これからは、1・2年生主体のチームとなります。3年生が見せてくれた姿勢を忘れず,
追いつき、追い越せるよう、チーム一丸となって頑張っていきましょう。

 たくさんのご支援、応援をありがとうございました。

【夏休み前のエピソード】7月20日(木)全校集会

画像1
画像2
画像3
7月20日、夏休み前の全校集会が開かれました。校長先生からは、「挑戦するって言われるけれど…?」「問い続ける力を」「命を大切に」の三つについてお話がありました。夏だからこそ挑戦するときに、自分があえて困難に立ち向かうのも大切ですが、自分に合った挑戦を考えていくことが本当の意味での力になるということ。そんな中で、生成AIが普及する昨今、自分がどのようにこれを活用するのか、「問い方が変われば、AIの答えが変わる」ことを知っていれば、AIの導く答えを鵜呑みにすることはないはず。根拠をもって説明できるまで問い続ける力こそ、いま求められているということ。そして、自分を大切にすること。新しい変化にどのように対応することが求められていますが、本質的なことは変わらない、そんな気がしますね。
これからの夏、西京祭文化の部や体育の部、EPAのミッションなど、学校全体で取り組む内容が盛りだくさんです。生徒会本部の皆さんからも、全校に向けて取り組む意気込みが伝えられました。さらには、春からの活躍を表彰する時間もありました。全校で共有できたこの時間、暑い夏を「熱い夏」にするための思いを確認できました。

全市決勝トーナメント出場 【バドミントン部】

画像1
画像2
画像3
7月22日(土)に横大路運動公園体育館でバドミントン競技の全市決勝トーナメントの女子個人戦が行われました。

結果
   個人戦ダブルス出場のKさん・Kさん ベスト8
同じく個人戦ダブルス出場のIさん・Hさん ベスト16
   個人戦シングルス出場のAさん ベスト16

という結果になりました。3年生にとっては最後の試合となるということで春の大会から日々の練習を積み重ねてきました。結果は以上となりましたが、一人ひとり3年間の集大成として当日、挑みました。応援ありがとうございました。

これからは1・2年生中心となります。新チームとして体制を整えて秋の新人戦に向けて練習を重ねていきます。この夏に体力と技術の両方を高められるように頑張ります。


【男子テニス部】夏季大会

画像1
画像2
画像3
7月17、21日に京都市中学校夏季総合体育大会(テニスの部)が行われました。
個人戦では、3年生のМ・Мペアがベスト8となり、京都府大会への出場権を獲得しました。
また、団体戦では、洛北附属中に3−2と競り勝ち、見事3位入賞を果たしました。
最後のシングルスの試合では、1セット90分以上の大接戦となり、応援するメンバーにも力が入りました。
2−5と追い込まれた中、粘り強いラリーが続き、最終的に7−5の大逆転勝利、団体メンバーの絆が深まる試合となりました。

京都府大会は7月26日(水)に西院コートで行われます。
近畿大会目指して更なる高みへと進んでほしいです。

【1年生】学年集会と大掃除 その1

画像1
画像2
画像3
夏休み前の今日は1時間目に学年集会を行いました。4月からの学校生活の振り返りだけではなく、ジェスチャーゲームや代表者による読書スピーチもありと、“反省し改善するところは改善する!”“楽しむときは楽しむ!”そして“学ぶことも忘れない!”と盛りだくさんの内容でした。明日からの夏休みに向けた、ひとつの区切りとしてステキな集会になったと思います。企画と運営をしてくれた代表委員のみなさん、お疲れさまでした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

行事予定(詳細版)

お知らせ

学校評価

保健関係

京都市立西京高等学校附属中学校
〒604-8437
京都市中京区西ノ京東中合町1
TEL:075-841-0010
FAX:075-822-5702
E-mail: saikyofuzoku-c@edu.city.kyoto.jp