最新更新日:2024/11/01 | |
本日:218
昨日:405 総数:2264727 |
教育データの活用した授業改善【2年数学】今日は、埼玉県戸田市教育長をはじめ、埼玉県戸田市教育委員会、佐賀県武雄市教育委員会、京都府教育委員会、京都市教育委員会、京都大学から多くの視察があり、授業を参観されていました。また中学の先生方もたくさん参観され、教室に入りきれず廊下から参観している状態でした。 多角形を二等分する問題から、グラフ上の四角形を二等分する関数の問題に進めていきました。家庭学習での解答をタブレット上で拾う中で、よくある間違い(つまづき)に焦点を当て、学びを深めました。課題の解決にも、タブレットにペンで入力する人、ノートに書き込む人、併用する人。それぞれ自分なりの試行錯誤を進めます。タブレットではヒントを見ることができ、個に応じた学びを進めることができます。自分のペースで自分に必要な情報をもとに学びを進める自由進度の個別最適な学びがそこにありました。 一人一人に適した多様な学びを実現するため、ICTをうまく活用できればいいですね。 サスティナブルファッション【1年家庭科】資料:環境省サスティナブルファッションhttps://www.env.go.jp/policy/sustainable_fashion/ 朝の様子
職員室の横にあるテーブルには、毎朝新聞が広げられています。今朝は3年生が朝早くに真剣に読んでいたので、思わず写真に収めてみました。
なかなか朝が忙しいみなさんにとって、家で新聞を読む暇がないという日もあるでしょう。また、家で取っている新聞と違う新聞を読んでみたいという時もあるでしょう。ここでは、京都新聞、朝日新聞、日本経済新聞の三紙を常時閲覧することができます。ほかにも英字新聞や子ども新聞なども定期的に配架していますので、ぜひ読んでください。 京都市教育長 表敬訪問【3年】レポートについて、138教室の前に解説スライドが掲示されていますので、みなさんもぜひ読んでみてください。 M9パワーポイントの提出&お礼状の清書【3年EPA】世界遺産を英語で語る その2【2年英語】中国にならった国家づくり【1年社会】清次や文化について、人物や事件など個々が気になるところに視点を当て、深堀りします。時系列で考える生徒や地域とのつながりを考える生徒など、いろいろな方向に広がり深まり、それらを仲間と交流することでつながっていることに気づく。 教科書だけでなく、資料集やインターネットなど情報を取捨選択・精査し、学びを進めています。 アナウンスコンクール【放送部】【アナウンス部門A】2年 M.Sさん 優良賞 【アナウンス部門B】2年 T.Sさん 最優秀賞 【朗読部門A】1年 Y.Rさん 審査員特別賞 【朗読部門B】2年 U.Cさん 優秀賞 【団体】6位 NIE 日常に新聞を【国語】現在、紙とデジタル版で 「京都新聞「日本経済新聞」「読売新聞」「朝日新聞」 が閲覧できます。 また、「NIEボード」を設置し、生徒が関心をもってスクラップした記事を掲示しています。1年生は日頃から主体的にスクラップした記事を提出してくれています。おそらく4紙のデジタル版を使用できる中学校は日本全国でもごく少数だと思います。学習はもちろん、常に問題意識や興味のアンテナを広げるツールとして積極的に活用しましょう。 尚、スクラップの方法については、moodle→「2023中学パブリック」→「デジタル新聞のすゝめ」に説明書を添付していますので、確認してみてください。 後期期末テストに取り組んでいます
今日は、1限音楽(1年のみ) 2限保健体育 3限理科 4限数学でした。始まる前の静けさから、ベルとともに紙をめくる音が一斉に起き、その後は鉛筆の音がかえって静けさを増す感じがしました。ベルが鳴るまで必死で取り組み、時に中を仰ぎながらも、最後の1秒まで考えています。そんな誠実な姿勢を頼もしく思います。
月曜日の1限に数学Sのテストがあります。気持ちを切ることなく、最後まで成長を続けてください。 |
|