京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up37
昨日:81
総数:485887
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『 自ら学び、みんなと共に、たくましく生きる子どもの育成 』

7月21日(金)の給食

画像1画像2
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・とうふの四川風
・ほうれん草ともやしのいためナムル

今日は、1学期最後の給食でした。1学期、給食をおいしくあじわって食べてくれた子がたくさんいました。特に1年生は、入学してから3か月で食べる力がついた子がたくさんいるように感じます。
明日から夏休みです。暑い夏も元気にすごすために、「早寝・早起き・朝ごはん」をしっかりとして生活リズムを整えましょう。2学期に元気にみなさんと会えるのを楽しみにしています。

花背山の家に向けて

画像1画像2
 「花背山の家」宿泊学習の係活動を行っています。
 レクリエーション係が、バスレクについて話し合っています。楽しみな宿泊学習まで、あと少しです。みんな頑張っています。

7月20日(木)の給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食
・黒糖コッペパン
・牛乳
・じゃがいものクリームシチュー
・ツナとキャベツのソテー

今日は、給食カレンダーで「ツナとキャベツのソテー」の作り方を紹介しました。野菜が苦手な子も「おいしい!」と言って食べているようすがみられました。おうちでもぜひ作ってみてください。

7月19日(水)の給食 〜7月の和(なごみ)献立〜

画像1画像2画像3
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・さばそぼろ丼(具)
・京野菜のごまみそかけ
・みょうがのすまし汁

今日は、7月の和(なごみ)献立でした。

「京野菜のごまみそかけ」は、夏においしい京野菜を使った献立でした。「賀茂なす」は、ボールのような丸い形で、つるつるとした黒紫色をしています。「万願寺とうがらし」は、その大きさから「とうがらしの王様」とよばれています。給食時間に、1年生の教室に賀茂なすと万願寺とうがらしの実物を持っていくと、みんな驚いていました。苦手な子もがんばって食べているようすがみられました。

「みょうがのすまし汁」は、夏においしい「みょうが」を使いました。「みょうが」は、花のつぼみのところを食べる野菜です。だしのうま味とみょうがのさわやかな香りを楽しんでいただきました。

7月18日(火)の給食

画像1画像2
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・肉じゃが(カレー味)
・小松菜と切干大根の煮びたし

肉じゃが(カレー味)は、じゃがいものホクホクとした食感を感じながら味わっていただきました。今日も暑い日でしたが、カレー味で子どもたちも喜んで食べていました。

水遊びをしたよ!

画像1
画像2
画像3
みんなで水遊びをしたよ!
マヨネーズの入れ物やペットボトルで
水の掛け合いっこをしたよ。
プールに入れなくて残念だったけど、水遊びができて
とても楽しかったよ。
また、遊びたいな!

7月14日(金)の給食

画像1画像2
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉ととうふのくず煮
・だいこん葉のごまいため
・みかん

「鶏肉ととうふのくず煮」は、鶏肉や野菜、とうふなどの素材やだし汁のうま味をあじわっていただきました。それぞれの食感も楽しんで食べることができました。
「冷凍みかん」は、暑い夏にぴったりで、子どもたちも冷たいみかんに喜んでいました。

5くみモールに招待したよ

画像1
画像2
画像3
1年生と2年生を5くみモールに招待したよ!
たくさんの友達が来てくれて、とても嬉しかったよ。
みんなで一緒に活動できて楽しかったよ。

7月13日(木)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・麦ごはん
・牛乳
・洋風そぼろごはん(具)
・はるさめスープ

今日は、新献立の「洋風そぼろごはん(具)」でした。にんにく・しょうがとともに豚ひき肉や野菜をいため、さとう・ウスターソース・しょうゆ・カレー粉で味つけをしました。最後にバジルを加えて香りよく仕上げました。ごはんにのせて、カレー粉やバジルの風味を楽しみながらいただきました。

7月12日(水)の給食

画像1画像2画像3
今日の給食
・ごはん
・牛乳
・豚肉とゴーヤのしょうがいため
・ひじきの煮つけ
・キャベツのすまし汁

今日は、夏においしい「ゴーヤ」を使った「豚肉とゴーヤのしょうがいため」でした。ゴーヤは、沖縄のことばで「にがうり」という意味です。「ツルレイシ」「にがうり」ともいいます。ビタミンC・カリウムを多くふくみ、つかれを回復します。ゴーヤが苦手だと言っていた子も、豚肉と食べたらおいしい!とがんばって食べているようすがみられました。7月の献立表に「豚肉とゴーヤのしょうがいため」の作り方がのっています。おうちでもぜひ作ってみてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校運営方針

学校評価

お知らせ

学校いじめ防止対策基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大宅小学校
〒607-8178
京都市山科区大宅五反畑町69-2
TEL:075-591-0015
FAX:075-591-0096
E-mail: oyake-s@edu.city.kyoto.jp